【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」 | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.10.23

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」

    くり抜かれた岩肌

    くり抜かれた岩肌

    向かい風でそろそろきつくなっている

    向かい風でそろそろきつくなっている

    ちなみに、このあたりも水深は50センチほどで、ずっとパドルで手漕ぎする必要があったのだが、向かい風があると全然進まないということを身をもって体験した。たしかにいくら漕いでも進まない。上手い人だと、空気をかわす漕ぎ方があるらしいが、初心者の私は漕いでいない方のパドルに風がもろにあたるので、腕がすぐに疲れる。早く深いところへ行って足漕ぎに切り替えたい衝動にかられる。

    足こぎだとこうして飲みながらでも前進できる

    足こぎだとこうして飲みながらでも前進できる

    なんとか脱出。足漕ぎの方が断然楽だと実感する。この日はこれで戻ることに。朝8時半に出船して、お昼頃までの釣行&アドベンチャーツアーだったが、大満足だった。

    ガチ自腹で買うのはこのアウトバックか

    ガチ自腹で買うのはこのアウトバックか

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    【2025年最新】釣竿おすすめ完全ガイド|初心者〜中級者向けに失敗しない選び方と人気モデルを紹介!

    2025.10.11

    超よくばり釣法「ジグサビキ」とは? やり方と注意点を解説

    2025.10.10

    サバのような大きさの鮎と謎の大物に遭遇!シーズン終盤の友釣りへ行こう

    2025.10.06

    ダイワのリール「セルテート」はコスパ最高!アオリイカを釣るならこれ一択じゃない?

    2025.10.01

    ああ、憧れの一網打尽。投網でアユを捕ってアユ飯にできるかな!?

    2025.09.28

    シーバスロッドを知る!シーン別の選び方も解説

    2025.09.27

    アユ・ルアーvs友釣り!それぞれの長所短所を実践で体感してみた

    2025.09.17

    カジカ釣りに挑戦!簡単なのに釣りの魅力が詰まってる「見釣り」で頑張ったぞ~

    2025.09.11

    いよいよ釣りの盛期に突入! 9月におすすめの釣り4選

    2025.09.04