【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」 | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.10.23

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」

    そのうち、水深が急に浅い岩礁帯になり、50センチもなくなったので足漕ぎのフィンを外し(乗りながら取り外しができる)、手漕ぎに切り替えて進む。水中が丸見えで、ウニがわんさかいる。そしてなんとか上陸。岩山は断層がいくつも積み重なっていて、すごい眺めだ。別に釣りをせずとも、こうしてカヤックで移動して遊んでいるだけでも十分楽しいかもしれない。たとえばお弁当を持ってきて、こういうところで食べたら、さぞ美味しいだろうなぁ。

    写真ではわかりづらいけどウニだらけ

    写真ではわかりづらいけどウニだらけ

    断層と私

    断層と私

    水中カメラでパシャ

    水中カメラでパシャ

    上陸するときは潮の満ち引きをよく把握して

    上陸するときは潮の満ち引きをよく把握して

    パドルも楽しい(最初だけ)

    パドルも楽しい(最初だけ)

    しばらく磯を散策したが、ウニを踏んでしまいそうだったので、ほどほどで帰ることに。帰りにまた別の絶景が見られるというので、そちらへ向かう。さきほどの磯から少し移動したところに、岩が繰り抜かれたような場所があった。近くで見ると、かなりの迫力だ。まさか逗子に、こんなところがあったとは。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    アジには種類がいくつかあった!美味しいアジの見分け方も紹介

    2025.08.27

    トラウトロッドを知る!選び方やおすすすめ商品を紹介

    2025.08.26

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13

    蔵王連峰屈指の景勝地=御釜ハイキングと釣り堀を満喫!親子でキャンピングカーの旅

    2025.08.11

    アユ釣りは初心者でも挑戦可能!友釣りについて解説

    2025.08.08

    キジハタを釣りたくてカヤックフィッシングに挑戦!真鯛も釣れたぞー

    2025.07.27

    右岸と左岸ってどっち? ヘチとは? 渓流釣りで役立つ河川用語5選

    2025.07.24

    雨の奥只見湖で釣り体験! カヤックフィッシングで秘境の大岩魚を追う

    2025.07.15