【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」 | 海・川・カヌー・釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.7「プチアドベンチャーツアー編」

    2016.10.23 穴澤賢

    72_1P9020474

    まったくの初心者が、カヤックフィッシングに挑むもようをリアルにレポートするこの連載。第7回、キス釣り後はプチアドベンチャーツアーへ!

    72_2P9020442

    ひとしきりキス釣りを楽しんだ後、沼野さんが「ぜひ見てもらいたいところがあるんです」というので後に付いて行く。釣りは逗子の湾内でしていたが、防波堤を越えてはじめて沖に出る。振り向くと、いつの間にか陸がはるか彼方に! でも怖くはない。波も高くないし、何より景色が素晴らしい。足漕ぎなので、自力で帰れる自信もある。

    このくらいの距離でも普通に会話できる

    このくらいの距離でも普通に会話できる

    沼野さんと並んで漕いで行く途中、5メートルくらい離れていても、普通に会話ができる。それくらい海の上は静かなのだ。普段、私たちがいかに騒音の中で暮らしているかが良くわかった。エンジンではなく、人力で漕ぐカヤックならではの醍醐味かもしれない。いやー、海上ツーリングは最高に気持ちいい。

    左に広がるのが由比ヶ浜で134号線は右の山の向こうを走る

    左に広がるのが由比ヶ浜で134号線は右の山の向こうを走る

    「あそこへ向かいますよ」と沼野さんが指差したのは、逗子と鎌倉の間にある岩山。その向こう側を134号線が通っているので、車からでは海側がどうなっているのか見えない場所だ。近づいていくと、大きくそびえ立つ岩肌が目前に迫ってきた。おぉ! こうなっているのか。これは海からでないと見ることのできない絶景だ。

    実際に見るともっと絶景

    実際に見るともっと絶景

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー・釣り 』新着編集部記事

    ケイト・ブランシェットが南極でカヤックに挑戦!? 映画『バーナデット ママは行方不明』

    2023.09.23

    レンタル利用で子どもや愛犬と一緒に楽しむ!「ゆるキャン△」の聖地=山梨県四尾連湖でSUP遊び

    2023.09.15

    ボディーボードって、じつは秋が旬!千円ボードで波乗りデビューしてみませんか?

    2023.09.14

    バスが海に突っ込んでいく!水陸両用バス「TOKYO NO KABA」の豪快スプラッシュ体験

    2023.09.12

    水面ピシピシ跳ねまくりの一投「水きり」の極意。名人のコツに学び、川に向かって石を投げてみよう!

    2023.09.10

    リバーカヤック達人が実践! 「里山遊び」を満喫する3つのソロ活プラン

    2023.09.10

    海中が真っ白になる!煙のようなシコロサンゴの大産卵を激写

    2023.09.09

    水中写真家が解説!佐賀の海は国内トップクラスの秘境だ

    2023.09.06