スノーボーダーのみなさん。オフシーズンはコロラドでサンドボードっすよ! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    スノーボーダーのみなさん。オフシーズンはコロラドでサンドボードっすよ!

    砂の高さは200mを超え、圧倒的な存在感で来る者を飲み込む。

    初日はまさかの雪。
    「こんな天候でサンドボードできるのか?」との僕の心配を吹き飛ばすように、
    「ヒャッーーホゥ!! 最高なときに来たな! 雪の砂丘もなかなか味合えないぜ。おまえはラッキーだ!」
    と超ポジティブにガイドを務めてくれたレイトン君。
    14歳の少年に慰められる自分(笑)。

    彼に連れられ、砂丘を30分程歩きポイントに到着だ。
    さっそく日頃鍛え上げた技を見せつけてくれる。

    サンドボード

    同じスノーボーダーとして、ただ見ているだけでは気が済まず、自分も挑戦してみる。
    「どうせスノボーと同じだろう。楽勝でしょ」と考えていたのは甘かった。
    ターンしようとした瞬間に、無様に転んでしまった。

    悔しくて何度も挑戦するが、同じ結果。
    呆れたレイトン君に
    「サンドボードを甘くみちゃいけないぜ。奥 が深いスポーツなんだ。まあ、バランスが大切だね」とのお言葉をいただく。

    彼は学校のプロジェクトでサンドボードについて研究し、全米科学選手権にも出場した強者だ。

    「アドバイスはバランスだけかよ!!!!」と突っ込みたくなったが、ここで大先生に物言うなんてもってのほか。
    アドバイスに従いバランスのみに集中してみると、ボードが自然と動きだし、滑れるではないか。
    弟子入りしようか真剣に考えよう。。。(笑)

    スノボよりも重心をやや後ろに置くのがポイントみたいだ。ふかふかのパウダーを滑るときの感覚に近い。

    調子に乗ってターンを試みた瞬間に、また転んでしまった。
    しかし、悔しさよりも、少しの間でも立つことのできた達成感、砂丘のど真ん中を滑っている開放感に魅了され、すっかりサンドボードの虜 になってしまった。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>