休日はキャンプ用品のメンテナンスを!誰でも簡単にできるお手入れの方法を紹介
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプのコツ

    2021.07.18

    休日はキャンプ用品のメンテナンスを!誰でも簡単にできるお手入れの方法を紹介

    次回のキャンプで気持ちよく使うために

    雨の日や、ゆっくりできる休日は、キャンプ用品をメンテナンスする絶好の機会です。

    次の休日や晴れた日にはキャンプに行けるよう、大切なキャンプ用品のお手入れをしてあげましょう。

    ただし、メンテナンスのやり方を間違えると、キャンプ用品のパフォーマンス低下や破損につながります。

    お気に入りのキャンプ用品を台無しにしてしまわないためにも、以下に挙げるメンテナンス方法を参考にして取り組んでみてください。

    シュラフなどのダウン製品は専用クリーナーで洗う

    ダウン製品用のクリーナーは、アウトドア用品店で購入できます。

    シュラフやダウンジャケットは、家庭で簡単に手洗いできます。その際には、ダウン製品専用のクリーナーを使いましょう。

    普段使用している洗濯用洗剤では、ダウンの必要な油分まで落としてしまい、ボリュームの低下を引き起こしかねません。

    いっぽうダウン製品専用のクリーナーであれば、適度な洗浄力でダウンをいたわりつつ、内部にたまった汚れをしっかり洗浄できます。

    ダウン製品の手洗いは、以下の手順でおこないましょう。

    大きいダウン製品はバスタブを活用しましょう。

    1.洗面台やバケツに水を張り、ダウン専用クリーナーを適量加えてかき混ぜます。

    そこにダウン製品を沈めて、やさしく押し洗い。すると水が少しずつ汚れていきます。

    すすぎ洗いで内部に残っている汚れを出します。

    2.汚れた水をすべて捨て、綺麗な水ですすぎ洗いします。水が汚れなくなるまで、すすぎ洗いを繰り返してください。

    洗濯機の脱水モードで水分を取ります

    3.洗濯機で脱水します。内部のダウンがかたよらないように、ある程度形を整えておくのがポイント。水の重みが抜けたらOKです。

    自宅の乾燥機に入りきらない場合、コインランドリーを利用しましょう。

    4.乾燥機の低温で乾燥させます。約10分ごとに乾燥機から取り出し、乾き具合を確認。ほぼほぼ乾いたら形を整えて陰干しをします。完全に乾いたら完了です。

    ダウン製品を手洗いするメリットは、お金がかからないこと、そしてその日のうちに終わることの2つです。次のキャンプに十分間にあいます。

    ただし、製品によっては自宅での洗濯ができなかったり、乾燥機を使用できない場合があります。

    洗う前にダウン製品に縫いつけられている洗濯表示を見て、洗っても問題がない製品であるかを確認しましょう。

    焚き火台の汚れは重曹でスッキリ落とす

    重曹を溶かした水でつけおきするのも効果的。

    焚き火台の掃除には、重曹がおすすめです。表面にこびりついた油汚れや煤(すす)汚れを、強力に除去してくれます。

    もっとも簡単かつしっかり掃除できる方法は、水道水に重曹を溶かし、焚き火台を入れて数時間つけおきするというものです。

    割合は水1Lに対し、重曹50gほど。つけおきしたあとに、スポンジやブラシで汚れをこすり取ります。

    頑固な汚れには、真鍮(しんちゅう)ブラシを使いましょう。

    錆が発生している場合や、こすっても取れない焦げつきがある場合は、真鍮ブラシを用意してください。

    汚れの上でやさしく小刻みに動かすと、少しずつ錆や焦げつきが取れていきます。

    なお、重曹を使用してメンテナンスできるのは、鉄やステンレスで作られた製品のみ。

    銅やアルミニウムで作られたキャンプ用品は、黒ずみの原因となるため重曹を使用できません。

    焚き火台に使用されている素材を確認してから、メンテナンスを始めてください。

    バーナーは丸洗い厳禁!タオルや綿棒で汚れを拭き取る

    使用したその日のうちに汚れを取るのが理想です。

    バーナーの本体は、基本的に丸洗いできません。そして多くの製品において、説明書に分解をしないようにと記載されています。

    そのため自分でおこなえるメンテナンスは、タオルや綿棒で見える部分の掃除をする程度。

    付着した汚れを放置すると錆の原因にもなるため、こまめに掃除をするのが大切です。

    すでに錆が出ている場合は、焚き火台のメンテナンスと同様に真鍮ブラシでこすります。点火装置などの繊細な部分をぶつけないように注意しましょう。

    Oリングに光を当てて、状態を確認しましょう。

    また長年使用していると、ガスカートリッジとの接続部にあるOリングに、摩耗やひび割れが発生することもあります。

    その場合は、新品のOリングとの交換が必要です。たまにチェックをして、異常がある場合は販売店やメーカーに相談しましょう。

    テーブルとチェアは中性洗剤で汚れを除去

    チェアの足は、とくに汚れやすい箇所です。

    テーブルの天板やチェアの足は水拭き、あるいは中性洗剤を使用して汚れを落とします。

    ヒンジなどで連結されている部分は、とくに念入りに掃除しましょう。この部分にゴミや汚れがたまると、動きが渋くなったり、錆が発生する原因となります。

    全体を掃除したら乾いたタオルで水分を拭き取り、風通しの良い場所でしっかり乾燥させます。

    木や竹などの天然素材から作られている製品はとくに、長時間濡れたままにしないように注意。カビや腐食を発生させないように気を配ることが大切です。

    ナイフは砥石でしっかり研いでおく

    奥に入り込んだゴミをかき出します。

    ナイフのメンテナンスは基本中の基本です。キャンプ用品のなかでもとくに水や汚れにさらされやすいため、使用したあとは毎回きちんと手入れをしましょう。

    ナイフのメンテナンスにおいても、中性洗剤で汚れを落とします。ケガに注意しながら、ブレードとハンドルの汚れをこすり取ります。

    折りたたみナイフの場合は、隙間にたまった汚れもできるだけ落としてください。使わなくなった歯ブラシがあると便利です。

    ナイフの切れ味にこだわりたいなら、置いて使用する砥石が必要です。

    そしてナイフを研ぐのも忘れずに。次のキャンプが始まる前に、済ませておきましょう。

    ナイフを掃除するのも研ぐのも、キャンプから帰るたびに毎回実施するのが理想です。

    手入れをおこたるとあっという間に錆びてしまう製品もあるため、ナイフのメンテナンスはこまめにおこなう必要があります。

    適切なメンテナンスがキャンプ用品の寿命を伸ばす!

    キャンプ用品は、使って終わりではありません。使ったあとは綺麗に清掃し、不具合がないかをチェックしましょう。

    そして必要であれば可動部に注油をしたり、部品の交換を依頼をしたりと、キャンプ用品のコンディションを良い状態に保つように努めるのが理想的。

    大切なキャンプ用品をこれからもずっと使い続けたいのであれば、適切なメンテナンスは必須です。それがキャンプ用品の寿命を伸ばすことにつながります。

    ぜひ「メンテナンスも楽しみのうち」ととらえ、現在所有しているキャンプ用品を1つ1つチェックしてみてください。

    私が書きました!
    アウトドアライター
    斎藤純平
    キャンプに関する記事を中心に執筆しているアウトドアライター。趣味はキャンプ・国内旅行・バイク・スキューバダイビング。温泉や神社を巡るのも好きで、そこそこ詳しい自信あり。どこにも定住しない自由気ままな生活を目指すため、ライターとして活動している。

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    ポータブル電源を冬のファミリーキャンプに持って行ったら…どこまで寒さをしのげるのか

    2024.12.10

    冬キャンプをヌクヌクにしてくれるおすすめ「ボトル」2種と使いこなし術を紹介!

    2024.11.28

    失敗経験から伝えたい!冬キャンプでテント泊する際の寒さ対策5選

    2024.11.25

    冬バーベキューの魅力は?おすすめ料理や寒さ対策・注意点を解説

    2024.11.20

    冬キャンプの魅力は何?あると便利な持ち物やおすすめサイトも紹介

    2024.11.10

    ULキャンプを始めるには?実践のポイントとおすすめギアの紹介

    2024.11.04

    キャンプの料理に必要な道具は?編集部おすすめのアイテムも紹介!

    2024.11.01

    一人バーベキューを満喫するには?おすすめの理由から注意点まで解説!

    2024.10.23