今年は「月面X」の当たり年!? 6月の夜空を望遠鏡で見てみよう | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2021.06.17

    今年は「月面X」の当たり年!? 6月の夜空を望遠鏡で見てみよう

    月面Xを探そう!(©tetsu_678)

    今年は月面Xの当たり年

    今回もちょっとマニアックな現象「月面X」を紹介します617日、月面の欠け際にXの文字が浮かび上がります。きちんと三脚に固定すれば小さな望遠鏡でも見えます。

    月面Xは上弦の月の直前に見られる現象です。欠け際のクレーターの淵が宙に浮いて見える箇所が何か所かあり、そのひとつがXのように見えるのです。「月面X」と呼ばれるようになったのは2000年代に入ってからだと思います。

    上の画像を見て、どこにXがあるかわかりますか? 月のウサギのお腹のあたりです。

    この部分に太陽の光が当たり、かつ、夜に月が上がっている時のみ、月面Xは現れます。今年は日本からは全部で6回もチャンスがあり、月面X当たり年と言えます。617日の次に見えるのは818日です。

    欠け際に浮かび上がる月面X。

     X以外の文字を探してみるのも楽しいでしょう。LVEを探し出してLOVEとフォントのように使って楽しんでいる人もいます。Oはクレーターそのままなので、簡単に見つかりますね。自分の名前を探してみてはいかがでしょうか。

    かに座のプレセペに宿る火星を

    623日の20時過ぎ、注目してほしいのが、かに座のプレセペ星団に入った火星です。夏至直後のため、まだ薄明が残っています。すでにかに座は西の空のかなり低い位置にあるので、西の空の開けた場所を探しておいてください。双眼鏡を向けると、数え切れない美しい星の集団が目に飛び込んできます。

    プレセペとはラテン語で「飼い葉桶」という意味です。ロバが飼い葉桶からエサを食んでいる……という見立てのようです。

    かに座のプレセペ星団と火星。(ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    中国では昔、かに座を鬼(き)という星座に見立てていました。鬼というと日本では角を生やしたオニのイメージですが、もともとは死者の魂という意味合いでした。そして、かに座の4つの星が成す四辺形を「死者がくぐり抜ける門」と呼び、肉眼でもぼやっと見えるプレセペ星団を、屍から発するガスの塊と見立てていたようです。なんだか死のイメージが色濃い星座です。

    一方、アメリカではビーハイブ(蜂の巣)と呼ばれています。飼い葉桶だったり、死者のくぐる門だったり、蜂の巣だったりと、地域によってまったく違うイメージをまとっているおもしろい星団です。

    そして双眼鏡を向ければ、ぼやっとガスのように見えたものが、美しい星の集団であることがわかります。双眼鏡はできれば三脚に据えて観察してください。三脚はカメラにも双眼鏡にも使えるので(ものによってアダプターが必要)、1台あると重宝します。

    色とりどりの星が集まるプレセペ星団。(©Salvatore Cozza)

    プレセペは、78億年前、ほぼ同じ時期に生まれた星の集団です。赤っぽい星も見えます。これは歳を取っている証拠です。恒星の寿命は質量によって決まりますが、質量が大きいほど早く寿命を迎えます。プレセペ集団には赤い星、黄色っぽい星、白っぽい星と、いろいろな色が見られます。同じ時期に生まれながら、星のいろいろな段階を観察できるという点で、プレセペは天文学的にも重要な星団です。

    さて、かに座の中に入った火星は、今シーズン、そろそろ見納めです。プレセペ星団の中でひときわ赤く光る火星を見届けてください。

     構成:佐藤恵菜

    私がガイドしました!
    星空案内人
    廣瀬匠
    星空案内人 天文系ライター。株式会社アストロアーツで天文ニュースの編集などに携わる。天文学の歴史も研究していて、パリ第7大学で古代インドの天文学を 扱った論文で博士号を取得。星のソムリエ®の資格を持つ案内人でもある。アストロアーツより、宇宙の不思議に出会うモバイルアプリ「星空ナビ」iPhoneAndroid版無料公開中。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    アゲハチョウを見つけるならトゲのある「カラタチ」の木をチェック!花の写真もあり

    2024.04.18

    約70年周期のポン・ブルックス彗星を見よう!見頃は4月10日前後、日没後の西の空に注目

    2024.04.05

    25日夕方は西空を見て!水星がもっとも見やすく、約70年周期のポン・ブルックス彗星も観測チャンス

    2024.03.25

    山登りの達人6人のいち推しをご紹介! 山で、フィールドで楽しめる全国お花見ハイクスポット18選

    2024.03.21

    花見の主役といえばこれ!日本で最も多く植栽される桜「ソメイヨシノ」の特徴とは?

    2024.03.20

    ひと晩で107の星雲・星団を見まくる「メシエマラソン」入門編!天文ファン春の恒例行事だ

    2024.03.09

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2024.02.27

    パフィオペディラムというランはどんな花を咲かせる?ランの種類は世界に2万以上あるらしい

    2024.02.26