高知のおすすめ絶景スポット 青の神秘「仁淀ブルー」に出会う旅 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.03.30

    高知のおすすめ絶景スポット 青の神秘「仁淀ブルー」に出会う旅

    「高知家エクストリームトラベル社」が、日常では、なかなか味わえない、「ド」が過ぎた高知の絶景7つを選んだ。

    『高知のおすすめ絶景スポット7選』
    http://www.attaka.or.jp/kochi-extreme/report/2016/03/post-22.html

    安居渓谷の仁淀ブルー。

    安居渓谷の仁淀ブルー。

    そのひとつ、「仁淀ブルー」を『おもてなしタクシー』で巡る、『青の神秘「仁淀ブルー」に出会う旅』ツアーに参加した。

    GRKS9052

    GRKS9065

    仁淀川は流路延長124㎞、流域面積1,560K㎡。吉野川、四万十川とならぶ四国三大河川のひとつだ。全国トップクラスの水質を誇り、その最初のひと滴は西日本一高い石鎚山から流れ出し、愛媛県から高知県を経由し、太平洋へと注いでいる。

    近年はその水質の美しさ、神秘的な青色から「仁淀ブルー」の川としても知られるようになった。古くからのBE-PAL読者の方なら、仁淀川の川漁師、岩崎弥太郎さんを取材した連載、『弥太さん自慢ばなし』で存在を知った方も多いのではないだろうか。

    仁淀川は高知県の7つの市町村を流れているが、仁淀ブルーを見るのにオススメなのが、

    仁淀川町にある安居渓谷。ここは仁淀ブルーを世に知らしめた写真家の高橋宣之さんのおひざ元。高橋さんが撮影した神秘的な光景に出会えるかもしれないと、期待が高まる。

    まずは、安居渓谷入り口の『宝来荘』で腹ごなし。宿泊も可能で、ひとり500円で安居渓谷のガイドをしてもらえる(宿泊者は無料)。

    GRKS9042

    SNEG9645

    メインのアメゴ(アマゴ)の塩焼きはクセがなく、さっぱりした味わい。

     

    あまりにおいしく、無言で一気に食べてしまった。アメゴの見た目はヤマメに似ていて、その多くは川で一生を終える。しかし、一部はサケのように海へと下り、そこで成長して再び川に戻ってきたものが、サツキマスと呼ばれるそうだ。

    食事のあとは、ガイドさんとともに安居渓谷へ!!

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15