水辺で見られるバードウォッチング基本4種 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2016.03.21

    水辺で見られるバードウォッチング基本4種

    日本最大のサギ類
    ◎アオサギあおさぎペリカン目サギ科
    全長:90~98㎝(カラスよりかなり大)
    全国の水辺で見られ、本州北部以北ではおもに夏鳥。九州以北の林で集団営巣する。ツルと間違えられるが、ツルと異なり、休憩時や飛翔時には長い首をすぼめる。エサは魚や小動物。大きな獲物はクチバシで突き刺す。

    ここでちょっとブレイク
    ♪鳥くんによる野鳥撮影術①「迷彩柄の布をかぶる」89koramu1野鳥は人間の20倍の視力が オスとメスで違うある。近くで撮りたいときは警戒されないよう、迷彩柄の布をかぶり、撮影する。

    ♪鳥くんによる野鳥撮影術①「望遠鏡+スマホでも◎」
    89koramu2
    望遠鏡の接眼部にレンズを合わせて撮影。意外にきれいに撮れる。スマホの機種によりできないものもある。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    「エナガ団子」も見たい!子育てに大忙しのエナガを観察しよう

    2025.04.28

    タンポポ観察の楽しみといえば、なんといってもアレでしょ!

    2025.04.14

    昆虫採集のやり方は?必要な道具や標本の作り方・注意点を解説

    2025.04.14

    お花見スケッチハイクへGO!美大出身のライターが楽しみ方を指南

    2025.04.09

    春の低山に咲くかわいらしい花17選!知っていると山歩きがもっと楽しくなる

    2025.04.02

    春の雑草カラスノエンドウの食べ方を紹介!ハマエンドウなどマメ科の仲間4選も

    2025.04.01

    春の里山でキジの母衣打ち(ほろうち)を観よう!

    2025.03.20

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2025.03.14

    世界が注目!史上初のアゲハ蝶大研究に挑んだ昆虫博士ちゃん・長井 丈くんを直撃取材

    2025.03.13