覚えておきたいバードウォッチングの基本10種+α【前編】 | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2016.03.19

    覚えておきたいバードウォッチングの基本10種+α【前編】

    晴天に恵まれたある朝、プロバードウォッチャーの「♪鳥くん」に誘われて、バード・ウォッチングに出かけた。
    場所は郊外の大きな川の土手の上。手前にはヤブが広がり、適度な間隔で高木が生えている。ヤブの向こうには川が見えて見晴らし抜群! 

    早朝~午前11時ごろと夕方は野鳥の食事タイム。観察にはうってつけの時間帯だ。
    「あっ、カワウ。川向こうはアオサギかな? 上空を波打ってピーピー鳴きながら飛んでいるのはヒヨドリ。足元を歩いているのはキセキレイだよ」

    ♪鳥くんの指差すほうへ双眼鏡を向ける。鳥がなかなか視野に入らないのが素人の悲しさだが、双眼鏡で捉えた野鳥のしぐさのかわいいことといったら!!

    「派手に動かないで~。鳥の視力は人間の20倍。僕らも見られているんだ。それと、カサカサ音がするハードシェル系ウェアやコンビニの袋も禁止だよ」

    まるで空飛ぶ宝石!? 似ている種がいないので覚えやすい!
    ◎カワセミかわせみブッポウソウ目カワセミ科 
    全長:17㎝(スズメより大)
    河川、湖沼などの水辺で見られる。水際の枝や護岸、杭などに止まって小魚やエビなどの獲物を探す。
    水面近くを直線的に飛び、ホバリングしながら獲物を狙う。動きがすばやく見つけにくいので、鳴き声を手がかりに探そう。
    メスの下クチバシは赤色。オスは黒色(写真はオス)。

    トレードマークは目の周りの白いふちどり
    ◎メジロめじろスズメ目メジロ科 
    全長:12㎝(スズメより小)
    全国に分布。花の蜜を吸うのが好きで、ちょっとした木々があれば都会でも見られる。とくにツバキ、ウメ、サクラなどの花を好む。
    地上には降りず、木々の枝の中を移動する。庭木の枝にミカンを切って刺しておくと、よく餌付く。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    7月25日は「はくちょう座」の首がちょっと曲がって見える!? 変光星の χ(カイ)星に注目!

    2024.07.24

    マコモとは?若芽はおいしく葉は便利に使える!

    2024.07.23

    花はきれいだけど、触ると手がかぶれる!ナガミヒナゲシの毒性と注意点

    2024.07.22

    星空アプリで天体観測!おすすめアプリ8選と夜空を撮影するポイント

    2024.07.19

    昆虫スケッチの楽しみ。なぜ私はチョウやハンミョウの絵を描くようになったのか?

    2024.07.11

    七夕の夜に注目の天体現象「準惑星ケレスが”衝”」! ところで「準惑星」「衝」とは?

    2024.07.06

    虫屋は夜、宿で何をやっているのか?

    2024.07.04

    野遊び達人が伝授!コストをかけずに楽しめるおすすめ野遊びベスト5

    2024.07.01