総人口わずか3000人! 花と歌を尊ぶ少数民族「花の民」とは? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.04.13

    総人口わずか3000人! 花と歌を尊ぶ少数民族「花の民」とは?

    ladakh0701

    インド北部の山岳地帯に位置するチベット文化圏、ラダック。その北西部、パキスタンとの停戦ラインにほど近い場所にあるダー・ハヌーという地域には、総人口が約3000人ほどしかいない少数民族、ドクパと呼ばれる人々が暮らしています。祭りや祝い事の時などに頭に鮮やかな花を飾る風習を持つ彼らは、「花の民」とも呼ばれています。

    ladakh0702

    ダー・ハヌーの中心地、ダーの村は、インダス川沿いの渓谷地帯にあり、美しい自然に恵まれた場所です。ラダックの中でも標高がやや低いので、野菜や果物が豊富に穫れることでも知られています。

    ladakh0703

    カメラに興味津々のダーの子供たち。アーリア系の民族であるドクパの人々は、ラダック人と比べても彫りが深くエキゾチックな風貌の人が多く見られます。

    ladakh0704

    「花の民」と呼ばれる彼らがとりわけ大事にしているのは、ショクロと呼ばれるホオズキ。男性も女性も、盛装ではない時もショクロだけは頭に飾っているという人は多く見られます。

    ladakh0705

    伝統的な盛装姿の「花の民」の女性。フェルト製の土台にショクロと色とりどりの花、銀のかんざしなどをつけて頭にかぶります。首や胸元は無数の装身具で彩られ、背中には毛皮のマントを羽織ります。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02