総人口わずか3000人! 花と歌を尊ぶ少数民族「花の民」とは? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.04.13

    総人口わずか3000人! 花と歌を尊ぶ少数民族「花の民」とは?

    ladakh0701

    インド北部の山岳地帯に位置するチベット文化圏、ラダック。その北西部、パキスタンとの停戦ラインにほど近い場所にあるダー・ハヌーという地域には、総人口が約3000人ほどしかいない少数民族、ドクパと呼ばれる人々が暮らしています。祭りや祝い事の時などに頭に鮮やかな花を飾る風習を持つ彼らは、「花の民」とも呼ばれています。

    ladakh0702

    ダー・ハヌーの中心地、ダーの村は、インダス川沿いの渓谷地帯にあり、美しい自然に恵まれた場所です。ラダックの中でも標高がやや低いので、野菜や果物が豊富に穫れることでも知られています。

    ladakh0703

    カメラに興味津々のダーの子供たち。アーリア系の民族であるドクパの人々は、ラダック人と比べても彫りが深くエキゾチックな風貌の人が多く見られます。

    ladakh0704

    「花の民」と呼ばれる彼らがとりわけ大事にしているのは、ショクロと呼ばれるホオズキ。男性も女性も、盛装ではない時もショクロだけは頭に飾っているという人は多く見られます。

    ladakh0705

    伝統的な盛装姿の「花の民」の女性。フェルト製の土台にショクロと色とりどりの花、銀のかんざしなどをつけて頭にかぶります。首や胸元は無数の装身具で彩られ、背中には毛皮のマントを羽織ります。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20

    ヤシの木が減少している!?変わりつつある「ロサンゼルスっぽい」風景

    2025.08.19

    スイスアルプスで登山!2つの山頂を吊り橋縦走【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.17

    キャンピングカーが⾏き交う世界の屋根・パミール⾼原の旅

    2025.08.17

    ロサンゼルス近くの港町で見かける野生のラッコ。実は絶滅危惧種に…【動物ドッキリクイズ・その30】

    2025.08.15

    イタリア北部の知られざる幻景「グレノダム廃墟」へ。自然と歴史が交差する秘境ハイキング体験

    2025.08.14

    チンギス・ハーンの大遠征を可能にしたモンゴル馬の意外な特徴とは?【動物ドッキリクイズ・その29】

    2025.08.12

    夏のフランスで絶景”逆さアルプス”をひとり占め!穴場「ラック・デュ・ポンテ」を紹介したい

    2025.08.06