山用フライパンでつくる!乾物のパエリア
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.12.20

    山用フライパンでつくる!乾物のパエリア

    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)
    青森生まれ、東京育ち。飲食店のレシピ開発や広告のスタイリングに携わる。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出す小さなレストラン「森小屋トリイ」を営んでいる。お店や外で、子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”も開催中。

    山用フライパンでつくる!乾物のパエリア

    家庭料理はどんどん変化してきます。誰かに教えてもらったり、お店で食べた美味しかったものを真似してみたり。ときには工程や材料を減らして、簡単な作り方に変えてみたり。そんな風に自分流に何度か作り変えて、それぞれの家庭の味が出来ていくんでしょうね。このレシピも、元は母に習った鮭の炊き込みご飯をアレンジしたものです。

    我が家は、田舎から鮭が1本まるまる届くことが多かったので、母が捌いてはいろいろな料理に変身させてくれました。
    中でも特に嬉しかったのは、鮭のハラコを使ったいくらの醤油漬け。つやつやのいくらを、おさじですくって炊き立てのご飯にのせて食べるのは子どもながらに至福のときでした。身の部分も一緒に焼いて、東北の郷土料理である「はらこめし」もよく作ってくれたものです。身をたっぷり使った炊き込みご飯も大好物でした。いま丸々1本の鮭が我が家に届いたら、あんな風に捌けるか分かりませんが、なんて贅沢な贈り物だったのだろう!と価値はわかるようになりました。

    そんな鮭の炊き込みご飯を干物で作ってみたら、想像より美味しい仕上がりに!さらにパエリア風にしてみたら調理時間も短くなって、いいことづくし。道の駅でも近所のスーパーでも気軽に手に入る干物。簡単なのでぜひおためしくださいね。

    材料

    干物 1枚
    ドライトマト 10~15g
    水 250cc
    オリーブオイル 大さじ1
    ニンニクチューブ 2cmくらい
    米 1合
    塩 ふたつまみ(2gくらい)
    サキイカ 15g
    フライドオニオン 5g
    お好みで柑橘類

    作り方

    ドライトマトを分量の水につける。柔らかくなったらハサミでカットし、そのまま水につけておく。サキイカも長い場合はカットしておく。

    干物の両面に美味しそうな焼き色をつける。ここでは中まで火を通さないでオーケー。

    干物を取り出し、同じフライパンにオリーブオイル、ニンニク、米を入れて炒める。塩もこのタイミングで入れる。

    米の周りが透き通ってきたら、ドライトマトを浸しておいた水を入れる。カットしたドライトマト、サキイカ、オニオンフライ、焼き色を付けた干物をのせ、中火にかける。

    沸騰して、水分が減ってきたらアルミホイルなどで蓋をして弱火で10分くらい炊く。その後火を消して、10分くらい蒸らしたら完成。

    お好みでレモンをきゅっと絞って召し上がれ!乾物の出汁がおいしいパエリアです。外だけでなく、おうちのキッチンでもどうぞ。

    撮影/西山輝彦 https://www.plog.tokyo/blog

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08

    キャンプで熱燗を飲みたい!作り方や楽しみ方、おすすめグッズを紹介

    2024.12.07

    キャンプの朝ごはんレシピ23選|簡単おいしい!和食やパン、火を使わないメニューも紹介

    2024.12.05

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.13】珍味が並ぶペルーの市場で買った食材で…人生初の亀ラーメンを作ってみた

    2024.12.04

    みんな大好き!チーズを使ったキャンプ飯レシピ14選

    2024.12.04

    冷えた体を芯まで温める!ワンカップ熱燗がキャンプに向く理由やおすすめの作り方を徹底解説!

    2024.12.02