味変が楽しい!岡山のアンテナショップで見つけた調味料でキャンプ飯をワンランクアップ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.09.20

    味変が楽しい!岡山のアンテナショップで見つけた調味料でキャンプ飯をワンランクアップ

    味変が楽しい!岡山のアンテナショップで見つけた調味料でキャンプ飯をワンランクアップ
    旅エッセイストの国井律子です。旅先での出会いも大好きですが、じつは都内の「アンテナショップ巡り」も私の小さな楽しみ。地方の調味料や食材を見つけると、それだけでひとつ旅をした気分になれるからです。

    先日、新橋でふらりと立ち寄ったのは、温暖な気候と少ない雨に恵まれ「晴れの国」と呼ばれる岡山県のアンテナショップ。そこで出会った「赤柚子胡椒」「レモン胡椒」「えびジェノベーゼ」という3種の調味料は、食卓もBBQも一気にランクアップさせてくれる"魔法の瓶"でした。

    アンテナショップ、好きですか?

    佐藤紅商店の「レモン胡椒」と「赤柚子胡椒」
    だるまのパッケージがかわいくて手に取った、佐藤紅商店の「レモン胡椒」と「赤柚子胡椒」。

    町にいながら、いろんな地方を旅しているみたいでワクワクするアンテナショップ。私は大好きで、見つけるとつい立ち寄りますね。そこでおいしいものを見つけた日には、なんだか旅の延長みたいな気持ちになります。

    先日、新橋で打ち合わせがありました。そうそう、新橋、銀座、有楽町あたりには、たくさんのアンテナショップがあることをご存知ですか?わざわざ寄り道したくなる町です。

    今回はふらりと岡山県と鳥取県の合同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」に入ってみました。調味料好きな私は迷わずそのコーナーへ行き、3種類を買いました。

    岡山県のアンテナショップで買った3種の調味料

    岡山の調味料
    これがもう、食卓でもキャンプでも味がすぐ決まるお助け調味料。

    写真上の左から順に…

    • えびジェノベーゼ(幸徳堂)
    • レモン胡椒(佐藤紅商店)
    • 赤柚子胡椒(佐藤紅商店)

    どんな料理に使ったらおいしかったか、説明しますね~。

    濃厚な旨みがたまらない!えびジェノベーゼ

    シンプルにパスタと和えた
    まずはシンプルにパスタと和えました。

    通常のジェノベーゼソースはバジル、松の実、オリーブオイルなどで作られますが、幸徳堂のえびジェノベーゼは、岡山県の東部に位置する日生(ひなせ)町の名産・干し海老と、瀬戸内市産の大葉を使用した和風の味わいが特徴。

    一口食べると、大葉の爽やかな香りのあとにエビの風味が口いっぱいに広がり、深いコクとまろやかさを感じます。
    ちょいアルデンテに茹でた1.6㎜のパスタに、このソースを絡めると、それだけでお店のような味わいに。オイル系のパスタが大好きな夫に「これ、うまい!」と太鼓判をもらいました。

    パンに塗る
    パンに塗るのもおいしい~。チーズやトマトと合わせてもワインが進みます。

    冷ややっこに、サラダのアクセントに、そのまま食べてお酒のアテに。キャンプのおつまみにおすすめです。

    料理を格上げする赤の魔法

    「赤柚子胡椒」はとくに濃厚な肉料理に合う
    赤柚子胡椒は、とくに濃厚な肉料理に合いますね。写真の料理は、ビーフ・フォー。

    岡山県で生産された唐辛子と柚子を使用した赤柚子胡椒。完熟した柚子の香りと赤唐辛子の辛みがガツン!焼き鳥、焼肉、餃子などボリュームのあるメニューがおすすめだそう。

    私はビーフ・フォーに入れてみましたよ。少し重たい牛しゃぶが、サッパリといただけました。そのほかにも、おでんにちょい足しもあり。販売元の佐藤紅商店のHPには、「驚きの使い方」として、刺身、卵かけご飯、納豆と書いてありました。

    赤柚子胡椒を少し加えたパスタ
    茹でたてのうどんに生醤油をひと回し。赤柚子胡椒を少し加えるだけで奥深い世界が広がります。

    和洋中なんでもOK!万能、レモン胡椒

    爽やかな香りとキレのある「レモン胡椒」
    爽やかな香りとキレのあるレモン胡椒の辛味は料理を選びません。白ワインにも似た万能感。

    瀬戸内といえば、レモンが有名ですよね。その瀬戸内産レモンと、岡山県で生産された青唐辛子が合わさった、爽やかさが決め手の調味料。

    肉はもちろん白身魚の刺身、牡蠣、シュウマイなどにも。とにかく万能なので登場回数が一番多くなり、なくなるのが早いこと(笑)。

    焼き鳥は、レモンか赤で
    焼き鳥は、レモンか赤か、ぜひ食べ比べて好みの味を見つけてください。

    初秋のBBQが、万能調味料でワンランクアップ

    ベランダでBBQ
    9月に入り、少しだけ夜風が涼しくなってきました。我が家のBBQシーズンがインしました。

    初秋の風が心地よい週末、ベランダでBBQしました。主役はサンマ。昨年から黒潮大蛇行が終息したといわれているからか、近所のスーパーには、すごく立派なサンマが1匹300円ほどで並んでいます。今年は当たり年ですかねー。

    サンマ
    夫が七輪で焼いてくれました。初物です。いい匂い。

    この日のBBQでも、岡山の調味料は大活躍しました。そこでメニューを紹介します。

    【サラダ】鯛のカルパッチョ

    スプラウトをドサッと載せただけのシンプルサラダ
    スプラウトをドサッと載せただけのシンプルサラダです。

    レモン胡椒小さじ一杯、オリーブオイルも同量、それにレモンをキュッと搾ってさらに爽やかさを加えました。それだけで味が決まります。

    【おつまみ】カナッペ

    クラッカーにミニトマト、KIRI(クリームチーズ)、えびジェノベーゼを載せた
    クラッカーにミニトマト、KIRI(クリームチーズ)、えびジェノベーゼを載せただけ。

    こちらは「切るだけ」「盛るだけ」「載せるだけ」なので、小1次男が担当しました。

    料理する男の子
    彼のレパートリーがまたひとつ増えました(笑)。

    家族で協力し合いながらのBBQ、楽しいですよね。

    【鍋物】豚バラときのこのキャベツ鍋

    白出汁ベースの豚鍋
    ベースは白だし。酒とすりおろしたニンニクでスープを作り、そこに具材を重ねて火をつけただけ。

    ニンニクと脂が効いたスタミナのあるメニューには、赤柚子胡椒がジワジワきます。おかわりー。

    【焼き物】今年の初サンマ

    焼き上がったさんま
    ポン酢や醤油の代わりにレモン胡椒で。

    2尾を4人でシェアしたのですが、おいしすぎて子どもたちから「足りないコール」入りましたー。近々、1人1尾で仕切り直しBBQしましょう。

    料理と調味料
    キャンプ飯に使っても一発で味が決まること間違いなし!

    おいしくて、ちょっと旅気分も味わえる。地方の調味料ひとつで、ふだんの食卓もBBQもこんなに楽しくなるなんて。アンテナショップ巡り、やっぱり大好きです。そろそろ第2弾を仕入れておこうかな。

    今回出会った岡山の調味料は、新橋にあるアンテナショップで購入できます。場所は駅から徒歩すぐ。1階には岡山・鳥取の特産品が並び、2階は郷土料理が味わえるお食事処や観光情報のコーナーも。旅のきっかけ探しにぴったりです。

    新橋駅前ぜひ寄ってみて

    とっとり・おかやま新橋館
    東京メトロ銀座線新橋駅3番出口
    に直結。2階はお食事処や情報コーナー。(写真提供:とっとり・おかやま新橋館)

    とっとり・おかやま新橋館

    • 所在地:東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1F
    • 営業時間:10~21時
    • 定休日:年中無休
    • ホームページ:https://www.torioka.com

    ネットでお取り寄せもできます

    今回紹介した3つの調味料は、オンラインショップでも購入可能です。リンクを貼っておきますので、気になる方はぜひどうぞ。

    国井律子

    旅エッセイスト

    国内外の旅を綴るエッセイを中心に、日常の延長にある“ちょっと特別な旅”も提案。ソロ登山、2人の男児の母として家族とのキャンピングカー旅、自由で自分らしい旅の形を発信中!

    あわせて読みたい

    子どもと一緒に簡単に作れる!おつまみにもなるおすすめホットサンド5選

    子どもと一緒に簡単に作れる!おつまみにもなるおすすめホットサンド5選

    簡単に作れておいしい「八重山そば」はキャンプにおすすめ!レシピも紹介

    簡単に作れておいしい「八重山そば」はキャンプにおすすめ!レシピも紹介

    持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた

    持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた

    家族で楽しみたいレトルトカレーの世界!夏キャンプにぴったりな“カレー沼

    家族で楽しみたいレトルトカレーの世界!夏キャンプにぴったりな“カレー沼"体験してみました

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    親は手抜きで子供は喜ぶ!カンタンに作れるファミリー向けキャンプカレー料理対決

    2025.09.12

    人気商品になる?カルディ新発売のドレッシング「ファミドレ365」で簡単キャンプ飯を作ってみた

    2025.09.11

    「ナイルレストラン」オーナー・ナイル善己さんが伝授! キャンプで楽しむ本格カレーレシピ3選

    2025.09.10

    ほりにしと日清がコラボ!?「焼そばU.F.O」と「ガーリック飯」で作る簡単キャンプ飯2選

    2025.09.03

    柿の種があればアレンジし放題!おすすめアレンジとレシピを紹介!

    2025.09.02

    浅瀬でつかまえて作ろう!チャパティで楽しむ海遊びカレーのレシピ

    2025.08.31

    オクラの茹で方を知ろう!プロ級味のオクラ料理に挑戦

    2025.08.25

    南国ブランチはどう?「卵なし!ココナッツミルクのフレンチトースト」「ノンアル・ピニャコラーダ」レシピ

    2025.08.25