ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2025.09.06

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり
    ダウンはクリーニングに出すのが常識。でも、アウトドアで過ごしていると、雨や雪に降られたり焚き火の煙に浴びたりして、「自宅でささっと洗えたら…」と思う日もある。

    そんなときの“うれしい解決策”として、パナソニックから「ダウンジャケットコース」を新搭載した洗濯機が登場した。

    パナソニックのドラム式洗濯乾燥機「NA-LX129E」を含む計7機種だ。

    ダウンを家で洗える、うれしい新機能

    パナソニックのドラム式洗濯乾燥機は、省エネでスピーディー、しかもふんわり仕上がると評判だ。

    中でも、アウトドア好きの間では、タオルに特化した「タオルコース」や、はっ水加工された衣類のはっ水機能をよみがえらせる「はっ水回復コース」がある機種も登場し、便利だ。

    そんなパナソニックの洗濯乾燥機に「ダウンジャケットコース」を持つ機種が仲間入り。

    ゴールドウインの監修によって、羽毛を傷めずにしっかり汚れを落とせるよう設計。やさしい水流と回転で中わたの片寄りを防ぎつつ、濃密な泡が皮脂や泥汚れを浮かせて洗い流す仕組みだ。

    ダウンが欠かせない寒い季節に、キャンプやハイキングで雨や雪に降られたあと、焚き火の煙を浴びたとき、街中で予想外に汚れてしまった際など、「すぐに洗いたい」タイミングは意外と多い。そんなとき、自宅で気軽にダウンを丸洗いできるのはありがたい。

    さらに省エネ性能も進化し、電気代を抑えながらしっかり乾燥まで仕上げてくれるのもうれしいポイント。シーズン終わりのケアから日常使いまで、ダウンをもっと気楽に着られる一台だ。

    「ダウンジャケットコース」は、ゴールドウインの監修。中わたの片寄りを抑えて、手洗いよりキレイな仕上がりに。

    対象機種

    NA-LX129EL(左開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX129ER(右開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX127EL(左開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX127ER(右開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX125EL(左開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX125ER(右開き)、洗濯・脱水12.0 kg/乾燥6.0 kg
    NA-LX113EL(左開き)、洗濯・脱水11.0 kg/乾燥6.0 kg

    WEBページ

    フィールドで思いきり行動しよう

    外遊びや街使いで欠かせないダウン。これまではクリーニングに出すしかなかったけれど、パナソニックの新コースなら自宅で丸洗いできる。

    雨や雪に降られたときも、シーズン終わりのお手入れも、これからは気楽に。汚れを気にせず、より思いきり行動できるのだ。

    あわせて読みたい

    加水分解は対策が重要!方法や加水分解後の対策も

    加水分解は対策が重要!方法や加水分解後の対策も

    【難燃素材の焚き火服】火の粉が飛んでも穴があかない最強ダウンジャケット

    【難燃素材の焚き火服】火の粉が飛んでも穴があかない最強ダウンジャケット

    おすすめレインウェア29選|濡れない・蒸れない。雨の日も楽しめる最強レインウェア特集

    おすすめレインウェア29選|濡れない・蒸れない。雨の日も楽しめる最強レインウェア特集

    「じゃんじゃん洗う」が新常識!この秋、全ゴアテックス製品がフッ素フリーになるのだ

    「じゃんじゃん洗う」が新常識!この秋、全ゴアテックス製品がフッ素フリーになるのだ

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17