
CONTENTS
スリッポンとは?
靴ひも・金具がないタイプの靴は『スリッポン(slip-on)』と呼ばれる。モックシューズのほか、ローファー、パンプス、モカシンシューズなども含まれる。 ストレスフリーに着脱できるのが特徴。
モックシューズは足にフィットするようデザインされているものが多く、脱げたり疲れたりせず快適に履くことができる。
▼参考記事
メレル|ジャングル モック 2.0 ニット ウォータープルーフ
MERRELL(メレル) ジャングル モック 2.0 ニット ウォータープルーフ
アウトドアからタウンユースまで多様な用途に対応するジャングルモックの、天候を気にせず履けるウォータープルーフモデル。スリッポンでありながらホールド感をもたらし、滑り込むように履ける絶妙な形状だ。

メレルの「ジャングルモック」といえば、その抜群の履き心地からアウトドア好きなら「一度は履いたことがある」という人も多いはず。そんな長年愛される名品に透湿防水機能を搭載した、多くのアウトドア好きにとって嬉しいモデル。
防水仕様にありがちな「蒸れやすい問題」は、アッパーをニット素材にすることで解決。これまでとは違うスタイリッシュな印象をまとって生まれ変わった。

▼参考記事
メレル|COLDPACK 3 ZERO THERMO WATERPROOF
MERRELL(メレル) COLDPACK 3 ZERO THERMO WATERPROOF
凍結路面や雪上でも、安心して安全に快適に歩くことができるスリッポン。「濡れない」、「蒸れない」を実現するため採用されたMERRELLオリジナルの透湿防水メンブレンと、片足約400gの軽量中綿インサレーションを搭載。ストレスフリーな保温性と軽快な足運びをサポートしてくれる。

テクノロジーとスタイルで「雪が待ち遠しくなる靴」。MERRELLでは、2016年のウィンターグリップ搭載アイテム「Vibram ARCTIC GRIP」シリーズ発売以来、フィードバックとアップデートを繰り返すことで、氷上や雪上での安心・安全を追求し続けている。
また、濡れた氷上だけでなく、雪上でも優れたグリップ力を発揮するハイテクウィンターグリップ「Vibram ARCTICGRIP ALL TERRAIN」アウトソールを採用。グリップ力と耐久性のベストバランスが実現し、凍結路でも安心感のある歩行ができる。

カラーやスタイルなどファッション要素を組み込んでいるのもポイント。デザイン性にも注目することで、老若男女、すべての北国の人が「雪が待ち遠しくなる」ような靴にしたいとの思いが込められている。
▼参考記事
コリドー×メレル1TRL|MOAB WINTER MOC 3 X Corridor
Corridor(コリドー)×MERRELL 1TRL(メレル ワンティーアールエル) MOAB WINTER MOC 3 X Corridor
アクティブなライフスタイルにフィットするウォーキングシューズ。長時間の移動にも十分なサポート性を発揮するハイキングにインスパイアされたパフォーマンスアウトソールに、日常を快適にしてくれるナチュラルなスエードをあしらったスリップオンデザインが採用されている。

ニューヨークのブルックリン発のブランドCorridor(コリドー)とMERRELL 1TRL(メレル ワンティーアールエル)のコラボレーションモデル。
アッパーには「Corridor」のシグネチャー・ブランディングと「Space Dye(絣染め・多色スポット染色)」によるオリジナルデザインのヒールループが施され、履き口からライニングにかけてネオプレン素材のライニングを採用。リサイクルメッシュのフットベッドカバーを活用し、着脱が容易で快適な履き心地のシューズとなっている。
EVAフットベッドと軽量EVAフォームのミッドソールでクッション性と安定性をサポート。踵部には衝撃吸収性を高める「メレル・エア・クッション」が搭載され、衝撃を吸収するとともに疲労軽減が期待できるという。

アウトソールには、30%の廃材を配合し、トラクション性能を発揮するイタリアの世界的ソールメーカーVibram社の「Vibram ECOSTEP RECYCLE」を採用。地形や路面コンディションに関係なく、優れた耐久性とグリップ力で快適な歩行をサポートしてくれる。
▼参考記事
サロモン|REELAX MOC 6.0
Salomon(サロモン) REELAX MOC 6.0
通気性抜群のアッパーを備えたシューズ。かかと部分が伸縮性のあるメッシュ素材になっているので、踏んでスライドサンダルのように履くこともできる。(リンク先は別カラー)

「REELAXコレクション」は、足を正しい位置にホールドすることで、疲労回復と負荷軽減効果を期待できるリカバリーシューズ。ミッドソールとアウトソールには「Fuze Foam」と「Contagrip」がそれぞれ採用されていて、高い反発性とクッション性、耐久性、安定性がある。
▼参考記事
キーン|ハウザー スリー スライド
KEEN(キーン) ハウザー スリー スライド
素早く履いたり脱いだりできるスリップオンながら、履き口周囲にバンジーシューレースが施されているからフィット調節も楽々。足への追従性に優れ、歩行動作も快適そのものだ。軽く、耐久性に優れた独自のアウトソールはリサイクル可能で、環境にも配慮されている。
●重量:331g(27.0cm)
HOWSERコレクションは履き心地の良さに定評がある、地球にやさしいハイブリッド・コンフォートシューズ。2010年の誕生以来、キャンプ場や移動時や街中はもちろん、家の中でのルームシューズなどで多くの人が愛用している。
撮影/永易量行
▼関連記事
▼参考記事
キーン|ハイパウザー ラップ
KEEN(キーン) ハイパウザー ラップ
より軽い履き心地を実現し、滑りにくさなどの機能性も備えたリラックスシューズ。スリップオンタイプで甲は深く、かかとの立ち上がりが高いので、履きやすいのに脱げにくいのが特徴。有機フッ素化合物「PFAS」不使用で、さらにフットベッドも抗菌剤不使用。キルティングナイロンアッパーは100%リサイクルP.E.T.素材が採用されている。

ミッドソールとグリップ力のある厚底アウトソール、極厚のフォームクッショニングは、より軽い履き心地を実現。アウトソールに配置されたハイグリップラバーポッドは濡れた路面でも滑りにくく、アッパーは、キルティングのフワフワしたジャケット風に仕上げられている。
▼参考記事
ホカ|カハ 2 フロスト モック GTX
HOKA(ホカ) カハ 2 フロスト モック GTX
寒い季節に最適なスリッポンタイプのハイキングシューズ。寝袋のようにふかふかで快適な履き心地で、ストレッチフリースの履き口が足首をしっかり保温。GORE-TEXメンブレンと撥水加工が施され、雨や雪から足元を守り、ドライで快適な状態をキープする。
●重量:464g(28.0cm)
アウトソールは、悪路でのグリップ力に定評のあるイタリアVibram社のメガグリップを採用している。足元を寒さからしっかりと守りつつ、スノーフィールドをガッツリ楽しめる機能が満載のモデルだ。
撮影/永易量行
▼関連記事
▼参考記事
アディダス テレックス|ウィンタースリッポン Cold. Rdy
adidas TERREX(アディダス テレックス) ウィンタースリッポン Cold. Rdy
快適で暖かく、多用途に使えるスタイリッシュなスリッポン。高グリップのコンチネンタルラバーを使用したラバー アウトソールがさまざまな地形に対応。また、Primaloft 200gのインサレーションが雪上でのウオーキングも的確にサポートしてくれる。
▼参考記事
ノースサイド|レインニアー ミッド
Northside(ノースサイド) レインニアー ミッド
撥水加工のキルトナイロンスリーピングバッグアッパーを採用したシューズは、スリップオン仕様で履き口にイラスティックゴアを備え、着脱もスムーズ。踵を踏んで履くこともでき、リラックス度も抜群だ。
●重量:221g(US11/実測値)
自然に恵まれた米国ワシントン州シアトルの小さな町で、1985年に誕生したフットウェアブランド。ライセンス登録された独自のリアルツリーカモ柄、「Northside Daybreak Camo」がアッパーに採用されている。
輪郭に沿ったクッションフリースインソールで快適さを追求し、人間工学に基づいた圧縮モールドEVAボトムが優れたフィット感を発揮。ラバーアウトソールのトラクションパッドにより、安定した歩行をサポートする。
撮影/永易量行
▼関連記事
▼参考記事