世界一危険だった断崖トレイルが、今や初心者でもOKに!? スペインのカミニート・デル・レイを歩いた! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2025.05.17

    世界一危険だった断崖トレイルが、今や初心者でもOKに!? スペインのカミニート・デル・レイを歩いた!

    世界一危険だった断崖トレイルが、今や初心者でもOKに!? スペインのカミニート・デル・レイを歩いた!
    キャンピングカーでヨーロッパを旅する私たち夫婦は、これまで各国を巡りながら数々の山やトレイルを歩いてきました。今回挑戦するのは、スペインにある「カミニート・デル・レイ」。かつては、“世界で最も危険”と恐れられた伝説の断崖トレイルですが、現在では観光用に安全に整備され、初心者でも歩ける人気ルートに生まれ変わっています。

    足元100m下に広がる谷底を見下ろしながら、岩壁に沿って進むスリルと絶景!旅好き、自然好き、ちょっと刺激が欲しいあなたにこそ歩いてほしい、スペイン屈指の名トレイルをレポートします!

    カミニート・デル・レイってどんなところ?

    スペイン語で「王の小道」を意味するカミニート・デル・レイは、冒険心をくすぐる絶景トレイルです。

    Caminito del Rey(カミニート・デル・レイ)は、スペイン南部のアンダルシア州・マラガにある峡谷間を渡る断崖トレイルです。

    この道が作られたのは20世紀初頭で、当初は水力発電所の作業員や資材を移動させるための「作業道」として建築されました。ダム完成後は、用途がほとんどなくなり、長年に渡って放置されて老朽化が進行。一時は「世界一危険な道」として、スリルを求めるハイカーやクライマーの間で有名になりましたが、事故が多発したため2000年に閉鎖。

    その後、安全性を確保するために大規模な改修工事が行われ、2015年に安全な観光トレイルとして再オープンしたのです。今では、誰でも安全に楽しめるハイキングコースとなり、年間数十万人が訪れる人気スポットとなっています。

    トレイルへのアクセスや料金

    現在は事前予約制で入場者数が厳しく制限されています。公式サイトから時間指定のチケットを購入するのが一般的で、人気の日程は数週間~数ヶ月前には売り切れてしまうこともあるため、早めの予約がおすすめです。ただし、オフシーズンや平日であれば、現地窓口で当日券が購入できることもあります。

    【チケット料金】

    • ガイドなし 10€(約1,600円)
    • ガイド付き 18€(約3,000円)

    「ガイドなし」は、自分のペースで自由に歩けるのが魅力。ただし人気が高く、チケット枚数が限られており、サイトにはほとんど空きがなく、2~3カ月先まで埋まっていることも珍しくありません。

    一方で、「ガイド付き」チケットは比較的予約が取りやすく、こちらの方が現実的な選択肢になります。20~30人ほどのグループ行動になりますが、フレンドリーなガイドさんが同行しながら各ポイントで歴史や自然の解説をしてくれるので、トレイルの理解が深まり、より楽しめます。(英語かスペイン語のガイドを選択可能。)

    トレイルは全長7kmで、北口の(アルダレス)から南口の(エル・チョーロ)への一方通行のみで、所要時間は2時間ほどです。アクセスには、北口のアルダレスに広い駐車場があるので、そちらに車を停めて、園内を循環しているシャトルバスを利用するのがおすすめです。2.5€(約400円)で1日フリーパスが購入でき、駐車場からスタート地点まで、そしてトレイルのゴール地点(南口)から駐車場まで移動に使えるのでとても便利です。

    (※2025年5月現在の情報です。今後変更される可能性があります)

    カミニート・デル・レイの公式サイト:https://www.caminitodelrey.info/en

    いざ、断崖の道へ!トレイルスタート

    駐車場の料金は1日2€(約300円)。

    私たちは車を北口のアルダレスに停めて、そこからシャトルバスに乗ってスタート地点へと向かいました。バスは30分間隔で運行しており、運転手から直接チケットを買うことが可能です。乗車時間わずか5分ほどで、カミニート・デル・レイの入り口トンネルに到着です。

    ここから先は徒歩での冒険が始まります。

    トンネルを抜けて15分ほど進むと受付に到着。私たちは事前にオンラインでの予約が取れなかったため、ここで直接チケットを購入しました。

    幸い平日の朝だったこともあり、窓口での手続きはスムーズでした。

    受付でヘルメットと音声ガイド端末を受け取り、20人ほどのグループに加わります。ガイドはルシーアさんという陽気な女性で、ユーモアたっぷりに、これから始まるトレイルの説明や注意事項をしてくれました。ヘルメットを装着し、ワクワクと少しの緊張感が入り混じった雰囲気の中、いよいよハイキングのスタートです。

    ゴツゴツとした岩壁に張りつくように続く木製の遊歩道は、まるで空中に浮かんでいるかのようです。

    進み始めるとすぐに、目の前に峡谷が現れ、その迫力に思わず息を呑みます。あまりの高さに足がすくみそうになりますが、見た目のスリルとは裏腹に、道はしっかりと安全整備がされており、手すりや滑り止めも万全で、安心して歩くことができました。

    下を覗くと高さ100メートル超もあり、エメラルドグリーンの美しい清流がきらめいて見えます。

    歩を進めるごとに、ガイドさんが周囲の地形の成り立ちや歴史を丁寧に説明してくれて、景色を見るだけでなく“知る”楽しみもあるのが嬉しいポイントでした。ほとんど平坦な道で、歩きやすく、グループのペースは比較的ゆっくりめで、途中で写真を撮ったり、展望台でひと息ついたりしながら進みます。

    個々で写真を撮ったりと、せかされることなく、自然のスケールをじっくりと味わいながら歩けました。

    荒々しい岩肌、空を悠々と舞うハゲワシ、岩間に咲く野花……その一つひとつが印象深く、足を止めるたびにカメラのシャッターを切りたくなる景色の連続です。

    歩くごとに表情を変える峡谷はどこを見ても絶景です。

    冒険のクライマックスは宙に浮かぶ断崖の吊り橋!

    岩肌はさらに迫力を増し、谷はぐっと深くなっていきます。

    スリリングな渓谷の崖っぷちを歩きながら進んでいくと、カミニート・デル・レイ最大の見どころと言われる終盤ルートへと差し掛かります。ふと目を凝らすと、かつて使われていた旧ルートの残骸が断崖の途中に見え、手すりもなく、どこもボロボロに崩れている道を見て、「よくこんな道を昔は歩いていたなぁ」と思わずゾッとするほどです。

    下に見えるのが旧ルート。崩れかけていて、いかに危険だったかがわかります。

    圧巻の景観に感動させられていると、その先に見えてきたのは、トレイルの終点に架かる吊り橋。100メートル以上の高さにかかるこの橋は、風が吹くとわずかに揺れ、スリル満点で、私のように高所が苦手な人にはちょっとした挑戦かもしれません。

    この日は風が少し強くガイドさんに「サングラスやスマホは風で飛ばされるから、しっかりしまってね!」とアドバイスを受け、私も慌ててリュックにすべて収納。

    吊り橋はちょうど風の通り道になっているようで、一層風が強く感じられます。

    高所が苦手な私は、「キャーキャー!」と声を上げながら、サイドを見ないように足早に橋を渡り切ります。怖さはあったものの、どこかワクワクするような楽しさもあり、スリルと笑いが入り混じった忘れがたい瞬間でした。

    橋を渡りきると、風も落ち着き、あとは崖沿いの道を歩いてトレイルのゴール地点、南口のエル・チョーロ方面へ向かいます。

    終点付近には、軽食を楽しめる売店やお土産を買えるショップもいくつか並んでいました。

    歩き終えたあとの余韻に浸るにはぴったりの場所で、ベンチに腰掛けて冷たいドリンクを飲みながら、あの断崖絶壁を歩いた実感がじわじわとこみ上げてきました。

    スペインで一度は体験したい、誰でも楽しめる冒険!

    高所が少し苦手な私でも、ガイドの丁寧な案内やグループでの安心感のおかげで、楽しく最後まで歩き切ることができました。

    カミニート・デル・レイは、スリルや絶景を楽しめる一方で、道はしっかりと安全に整備されており、誰でもチャレンジすることが可能です。自然のスケールに圧倒され、少しのスリルにドキドキしながら歩くこの道は、きっと忘れられない旅の思い出になるはず。スペインを訪れるなら、ぜひこの断崖の小道を体験してみてください!

    ルアナさん

    トラベルライター

    2023年1月から夫婦でキャンピングカーに暮らしながらヨーロッパを周遊中!登山、キャンプなどのアウトドアが大好きで、ヨーロッパでもアルプスや色んな地域の山を登っています。夫婦の長年の夢だったキャンピングカー暮らしで旅をして、有名観光地だけでなく、ガイドブックにも載っていないような秘境スポットをどんどん巡り、キャンピングカーライフや海外登山などリアルな体験談をお届けします。

    あわせて読みたい

    【ヨーロッパ周遊旅〜バンライフの自由自在な1日〜】ポルトガル最南端・サグレス岬編

    【ヨーロッパ周遊旅〜バンライフの自由自在な1日〜】ポルトガル最南端・サグレス岬編

    2年間ヨーロッパを旅した車中泊ライターが厳選!世界の「隠れた絶景スポット」8選

    2年間ヨーロッパを旅した車中泊ライターが厳選!世界の「隠れた絶景スポット」8選

    氷河も残る北欧ノルウェーの最高峰「ガルフピッゲン」に夫婦で登頂!

    氷河も残る北欧ノルウェーの最高峰「ガルフピッゲン」に夫婦で登頂!

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ニューイングランド・トレイルの優しくない道のり【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.28】

    2025.05.17

    インド共和国記念日にラルン村での歌と踊りの催しと、子供たちの学校を訪ねて

    2025.05.15

    水を求めてトレイルを右往左往し、予定の倍も歩く…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.27】

    2025.05.14

    200年以上前から親しまれているアイダホ州の温泉町で、ロッキー山脈を眺めながらRVキャンプ!

    2025.05.14

    インド・スピティのラルン村で触れる、人々の冬の暮らし

    2025.05.12

    シカ200頭が暮らす台湾の無人島「大坵(ダーチウ)島」で島内1周トレッキングを楽しんだ!

    2025.05.12

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11