炙るだけのほったらかし「しゃけの炙り焼き」[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.06.16

    炙るだけのほったらかし「しゃけの炙り焼き」[読者投稿記事]

    杉板に、しゃけの半身を針金で括り付け、焚き火の炎で炙る。

    しゃけは、塩しゃけを使用。
    サッと水洗いして水分を拭き取る。
    味付けは不要。

    少しワイルドな料理に挑戦してみました。

    しゃけは、身が縮んで落ちないように、気持ちキツめに括り付けます。

    火がとおるまで、ほったらかし。

    そろそろ食べても良いかなっと思ったら食べ頃です。
    生焼けだったら、もう一度炙りなおせばいいだけ。

    脂がのっていて、ぽたぽたと脂が落ちていきます。

    ちょっと焼き過ぎたかと思ったけど、パリパリの表面の中は、ほくほくふっくらでしたよ。

    この後、雨が降り始めて、家のデッキへ避難。
    天気予報は10%だったのと、晴れていたので安心していました。

    こんなに天気は良かったんだけど。

    そして、テントは雨漏りです。
    ついに来たか〜って感じです。
    最近急激に、シームテープが剥がれだしたので、雨漏りするだろうなとは思っていました。

    替え時かなぁ。
    (狙っているテントはあります。)

    夜は、予備のソロテントで寝ました。
    右が予備のテントです。

    ソロテント
    コンパクトで軽いのは良いのですが、狭いためにテントの中での楽しみがに制限されるのが残念です。

    [ 自力で発見したこと ]

    こういうタイプのテーブルをセッティングする時は、板を1枚通した後に横向きに倒して、足の傾きを少し緩めて残りの板を入れると、簡単に形を整えることができますよ。
    最近セッティングしていて気付きました。

    周知の事実かもしれないけど^^;


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    暑さ対策に!凍らせてシャリシャリ楽しむ“きゅうり、トマト、レモンのひんやりレシピ”3選

    2025.07.08

    群馬の道の駅・ららん藤岡にある「肉の駅」で見つけた焼肉のたれが激うまだった!

    2025.07.07

    キャンプに必要な調味料は?基本スパイスから秘伝ソースまでおすすめ25選

    2025.07.07

    焚き火レシピ27選|キャンプならではの豪快料理で盛り上がろう!

    2025.07.07

    暑い夏にぴったり!そうめんで味わう「夏野菜たっぷりグリーンカレー」レシピ

    2025.07.05

    燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介

    2025.07.04

    ピクニックのお弁当に作りたい!おかず・サンドイッチなど簡単おすすめレシピ集18選

    2025.07.03

    さらにおいしさをプラス!日清のカレーメシをアレンジしてみた

    2025.07.02

    キャンプで焼き鳥を美味しく焼こう!仕込み方法や美味しくするコツを解説!

    2025.07.01

    get_header(); ?>