【日本の猟師ジビエ1】 秋田・横手マタギ流「クマ鍋」の作り方 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2016.11.02

    【日本の猟師ジビエ1】 秋田・横手マタギ流「クマ鍋」の作り方

    マタギ文化息づく秋田県横手市。ここには焚き火肉料理を極めた男たちがいる。極上のクマ鍋、カモの燻製、芳醇などぶろく…。マタギたちの贅沢な宴会に潜入した。

    BEP10_0145

    ハンター(右から)
    茂木弟治さん(67歳)、高橋幸男さん( 67 歳)

     

    胃袋にガツンとくるマタギ伝統のクマ鍋

    クマ肉は、古来、日本伝統のジビエ料理として食され、薬膳の材料としても用いられてきた。なかでも最も一般的な料理が「クマ鍋」。マタギのまかない料理でもある。

     

    料理のポイントは、肉を炒めて下ごしらえし、臭みをとること。

     

    クマ肉が手に入ったら、ぜひチャレンジを!

     

    【材料】

    クマ肉 適量(以下同)(マタギ料理の分量は好みと塩梅で決まる)
    塩・コショウ
    ショウガ
    ニンニク
    豆腐 1丁
    トビタケ(キノコの一種)
    ミズ(山菜の一種)
    味噌

     

    【作り方】

    1. クマ肉に塩・コショウをふる。

     

    2. おろしたショウガ、ニンニクを合わせてフライパンで軽く炒め、肉の臭みをとる。

     

    3. 鍋に水、炒めたクマ肉、豆腐、キノコのトビタケ、山菜のミズを入れ、おき火で煮る。

     

    4. 最後に味噌で味付けすれば完成。トビタケとミズの出汁は、肉の旨みを引き立てる天然の調味料。手早く調理したクマ鍋は、肉は柔らかく臭みなく、目からウロコの旨さである。

     

    BEP10_0151

    独特の味わいを持つクマ肉は、できるだけ新鮮なうちに手早く下ごしらえを施すと、旨みが増す。

    BEP10_0152

    鍋に入れる前に、ショウガ、ニンニクと一緒に炒めるのがコツ。クマ肉は脂が多いので、油抜きにもなる。

    BEP10_0153

    鍋に入れる具と調味料。右上が山で採取したトビタケ(トンビマイタケとも)、右下が山菜のミズ。ほか豆腐と味噌。

    BEP10_015

     

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    レモンレシピ20選|爽やかな香りと味わいがクセになる!栄養豊富レシピ集

    2025.05.05

    業務スーパーのポップコーンがおすすめ!作り方やアレンジも紹介

    2025.05.04

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29

    燻製チップとは?特徴やおすすめレシピも紹介!

    2025.04.28

    春夏キャンプに!爽やかな辛みが食欲をそそる「ゆず胡椒を使ったキャンプ飯」レシピ2選

    2025.04.27

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23