新型セレナの運転支援技術「プロパイロット」はロングドライブをどれだけ楽にできるのか? | 試乗記 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 試乗記

    2016.09.08

    新型セレナの運転支援技術「プロパイロット」はロングドライブをどれだけ楽にできるのか?

    160824-01-05-1200x411

     6年ぶりのモデルチェンジで新技術を搭載!

     最近、キャンプ場でハッチバック車やSUVをみかけることが多くなった。とはいえ、4~5名でやってくるアウトドアユーザーのクルマは、依然としてミニバン、それも5ナンバーボディを基本とする国産車が優勢だ。
    その一角を担う日産のベストセラーモデル、セレナが6年ぶりにモデルチェンジした。ラゲッジスペースを始めとする使い勝手については近くビーパル本誌で紹介する予定だが、今回は新型セレナ最大のウリである、運転支援機能「プロパイロット」について解説したい。

    プロトタイプを使った体験試乗の様子。単一車線内なら操舵も自動でやってくれる

    プロトタイプを使った体験試乗の様子。単一車線内なら操舵も自動でやってくれる

    「プロパイロット」は使いやすさも抜群!

     日産は2020年までに一般道での自動運転が可能なクルマを発売する目標を立てていて、「プロパイロット」はその前々段階にあたる技術。高速道路や自動車専用道路の単一車線において、ドライバーが設定したスピードを保ちながら車線の中央を走るようにクルマが自動制御してくれる。
    使い方は実に簡単。ハンドルに装備された「プロパイロット」スイッチを押して、設定したいスピードに加減速する。そこで「SET/-」ボタンを押せばOK。あとはクルマがハンドル操作とブレーキ操作を自動で行ってくれる。
    前を行くクルマが停止した場合は自車も停止し、アクセルを軽く踏むか「RES/+」ボタンを押すことで再び走り出す。「CANCEL」ボタンを押すかブレーキを踏むことで「プロパイロット」機能は解除される仕組みだ。

    どんなに優れた機能でも使いづらければ意味がない。その点、「プロパイロット」は初めてでもすぐに慣れる

    どんなに優れた機能でも使いづらければ意味がない。その点、「プロパイロット」は初めてでもすぐに慣れる

    「プロパイロット」装備グレードは291万6000円から

     新型セレナの発売前に、プロトタイプを使った体験試乗をさせてもらった。はじめはブレーキ操作いらずということがわかっていても、ちょっぴり不安な気分だったが、「プロパイロット」で制御されたクルマの動きはぎくしゃくした感じがなくとても自然で、あっという間に慣れてしまった。
    車線変更は自動でやってくれないので、真の意味での自動運転とは言い難いが、キャンプで遊び疲れた帰りに高速道路でダラダラ渋滞にハマったときなど、これがあるとないとでは大違い。
    ちなみに新型セレナで「プロパイロット」装備車を選ぶ場合、最も安いグレードは税込みで291万6000円(2017年3月までの限定生産)。装備されていない最廉価グレードは税込み243万5000円だが、「プロパイロット」以外の装備の有無を考えると、これは相当安い。
    自動ブレーキが普及しつつある今、さらに一歩踏み込んだ安全技術を手に入れて、楽しい休日を過ごそう!

    高精度な単眼カメラで前車との距離や車線内の自車位置を計測する。ミリ波レーダーなしでも十分な機能を誇る

    高精度な単眼カメラで前車との距離や車線内の自車位置を計測する。ミリ波レーダーなしでも十分な機能を誇る

    【日産・セレナ ハイウェイスター プロパイロットエディション】
    全長×全幅×全高:4770×1740×1865㎜
    車両重量:1680kg
    最低地上高:160㎜
    最小回転半径:5.7m
    エンジン/排気量:直列4気筒DOHC+モーター/1997cc
    燃費:16.6km/L
    日産HPはこちら

    構成/櫻井 香

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    豊洲で開催しました! 街とフィールドをつなぐ「BE-PAL SUV試乗会2025」イベントレポート

    2025.08.28

    優しいカタチのイタリア製SUV「フィアット 600」に荷物を積んでソト遊び!自然との距離を縮めよう

    2025.08.27

    BYD発電動4WDのSUV「シーライオン7」は、アウトドアシーンでも頼もしい存在だ!

    2025.08.26

    アウディ Q6 e-tron に試乗!助手席のディスプレイがすごかった

    2025.08.12

    ルノー キャプチャーで横浜から愛知を往復650kmレビュー!価格、サイズ、内装、実燃費は?

    2025.08.06

    コスパ抜群SUVをキャンプ場でレビュー!荷室の容量や走破性、経済性もチェック「WR-V」「CX-30」

    2025.07.27

    小さくてもたっぷり積める!背が高い軽「デリカミニ」「N-BOX JOY」の内装、収納力などを調査

    2025.07.26

    ソト遊びが楽しい!「ジムニー シエラ」「ロッキー」大人気コンパクトSUVの魅力をがっつり解説

    2025.07.16

    電気自動車「BYD」でフィールドへ行ってきたぞ! 往復600kmの実走テストでソト遊び度をチェック

    2025.07.14