キャンプの朝食やおやつに!皆が喜ぶマシュマロで作る自作グラノーラバー - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.11.10

    キャンプの朝食やおやつに!皆が喜ぶマシュマロで作る自作グラノーラバー

    私が書きました!
    フリーライター
    happeaceflower
    北海道在住。キャンプや釣りなどの、アウトドアに関する記事を中心に執筆しているフリーライター。趣味のキャンプや釣りの他に、車中泊をしながら、道の駅のスタンプラリーも制覇。オールシーズン外遊びを楽しむアウトドア女子。

    みなさんは、キャンプの朝食に何を食べていますか?定番のホットサンドや、ご飯を炊いておにぎりとお味噌汁といった、和風の朝食なんかも人気ですよね。

    今回は、グラノーラとマシュマロを使って作る、「グラノーラバー」をご紹介します!朝食だけではなく、小腹が空いた時のおやつにもおすすめですよ!

    グラノーラとは?

    ドライフルーツが入ったグラノーラが大人気。

    朝食でおなじみのグラノーラ。グラノーラとはシリアルの一種で、オーツ麦やナッツなどに、はちみつを混ぜてカリカリに焼き上げたものです。

    アメリカ発祥の食品で、朝食はもちろん、おやつとしてハイキングなどでもよく食べられています。日本では、シリアルといえばコーンフレークが一般的でしたが、最近ではドライフルーツ入りのグラノーラがとても人気ですよね。

    牛乳やヨーグルトをかけて食べるほか、グラノーラ入りのクッキーや、グラノーラを固めたグラノーラバーなども市販されているので、おやつ感覚で食べることができたり、非常食としても人気です。

    今回は、グラノーラを固めて棒状にして、「グラノーラバー」を作っていきます。なんと、おやつでおなじみの「マシュマロ」を使うことで、簡単に固めることができるんです!

    材料・道具

    材料はとてもシンプル。

    【材料(5〜6本分)】
    • グラノーラ・・・100g
    • バター・・・大さじ2
    • はちみつ・・・大さじ2
    • マシュマロ・・・10個ほど
    【道具】
    • スキレットやフライパン
    • 調理するコンロ(ガスバーナーやアルコールバナーなど)
    • グラノーラを固める型(紙製のケーキ型や、ステンレスのバットなど)
    • クーラーボックスや保冷剤

    作り方

    それではさっそく作っていきましょう!

    ①:マシュマロを細かくする

    マシュマロを細かくするのが時短のコツ!

    マシュマロを手でちぎったり、キッチンバサミやナイフで細かくします。細かくすることで、加熱した時に溶けやすくなるため、時短になります。

    ②:スキレットやフライパンを熱してバターを入れる

    キャンプには、便利なチューブタイプのバターがおすすめ。

    火力は弱火にしてください。

    ③:グラノーラ・はちみつ・マシュマロを入れて混ぜる

    ビーパルの付録のシェラカップに山盛り1杯で100gぐらい。

    グラノーラを入れたらバターとなじませるため、すぐに混ぜます。

    キャンプでは、瓶のはちみつよりチューブタイプが便利!

    グラノーラにある程度甘みがありますので、甘みを抑えたい場合は、はちみつを少なくして調節してください。

    細かくしたマシュマロを入れましょう!

    マシュマロが溶けて、粘りが出てくるまで混ぜます。

    型に流して冷やす

    マシュマロから粘りが出て溶けたら、すぐに火を止めます。

    マシュマロが溶けたら火を止めて、型に流します。型は好きなもので良いですが、紙でできたパウンドケーキの型や、ステンレスのバットなどがおすすめです。

    均等にならしてください。

    型に入れたら、平らにしてクーラーボックスに入れたり、保冷剤の上にのせて冷やします。寒い時期のキャンプですと、そのまま日陰に置いておくだけで固まりますよ。

    できあがり!

    わりとすぐに固まります。

    固まったグラノーラを型から取り出します。

    キッチンバサミを使うと便利ですよ!

    棒状にカットして、できあがりです!

    しっかり固まって、市販のグラノーラバーみたいですよね!

    マシュマロを一旦溶かして、グラノーラに絡めて冷やすことにより、しっかり固めることができます。(マシュマロは元々、ゼラチンで固めているため、溶かして冷やすと固まる性質があるのです。)

    見た目もまるで市販のグラノーラバーと同じような仕上がり!グラノーラにマシュマロとはちみつの甘さが絶妙にプラスされ、とってもおいしいグラノーラバーができあがりました!

    キャンプの朝食やおやつにおすすめの簡単グラノーラバー

    色々なグラノーラで作ってみてください。

    今回は、グラノーラとマシュマロを使ってグラノーラバーを作りました。固めることによって片手で手軽に食べられるので、朝食やおやつにぴったりですね。

    ぜひキャンプで作ってみてください!

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    具材で遊んで世界の味を再現!外で食べたい簡単&おしゃれなサンドイッチレシピ5選

    2025.05.09

    飯盒やメスティン、竹籠を弁当箱に!彩り豊かでおしゃれなピクニック弁当レシピ6

    2025.05.08

    ベーコンのおつまみ9選!キャンプ・アウトドアで作りたい簡単レシピ

    2025.05.07

    いつものカレーをさらに美味しくする隠し味は?おすすめの食材、レシピを紹介!

    2025.05.07

    レモンレシピ20選|爽やかな香りと味わいがクセになる!栄養豊富レシピ集

    2025.05.05

    業務スーパーのポップコーンがおすすめ!作り方やアレンジも紹介

    2025.05.04

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29