頼りは人力&動物力?! エコでのどかなラダックの農業スタイル | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.04.06

    頼りは人力&動物力?! エコでのどかなラダックの農業スタイル

    ladakh0601

    インド北部の険しい山岳地帯にあるチベット文化圏、ラダック。平均標高が3500メートルに達する厳しい環境の中で、この地に暮らす人々は遠い昔から、家畜と人の手による伝統的な手法で農業を営んできました。今回は、僕がかつてラダックの人々の畑仕事を手伝いながら、その伝統的な農業のスタイルを身をもって体験した様子をご紹介します。

    長く厳しい冬が明け、4月から5月頃になると、ラダック各地の村では、麦や豆、野菜などの種まきが始まります。畑を耕す時は、ヤク(毛長牛)と牛の混血種であるゾに鋤を結わえ付け、朗々と歌を歌いながらゾをあやつって耕していきます。聞いた話だと、ゾは農夫たちの歌の意味をちゃんと理解しているのだとか。

    ladakh0602

    ゾに畑を耕させた後にできた溝に種をまき、T字型の棒で土をならして埋めていきます。種まきはとてもシンプルですが、根気のいる作業です。

    ladakh0603

    種まきの時期が終わってから、ほんの2カ月ほどで、土気色だった畑は鮮やかな緑に覆われるようになります。7月から8月頃になると、早くも収穫の時期の到来です。ラダックの夏が本当に短いことを実感します。

    ladakh0604

    ラダックの中でも少し標高が低めの村では、アンズなどの果物が栽培されています。アンズはそのまま生で食べるほか、開いて種を取り出して干しアンズにもします。取り出した種は中の杏仁を食べたり、絞ってオイルを作ったりもするのです。

    ladakh0605

    麦の収穫の時期になりました。一面、黄金色の穂で覆われた麦畑。ラダックの中でも、東の方にある村では鎌で麦を刈り取りますが、西の方の村では手でつかんで引っこ抜くというやり方をしていて、狭い地域の中でもスタイルが異なるのが興味深かったです。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    中国、激動の10年を記録した 『劇場版 再会長江』の竹内 亮監督にインタビュー!

    2024.04.28

    ロサンゼルス一望の丘を一気に登る!おすすめ観光スポット「カルバー・シティ・ステアーズ」

    2024.04.27

    カリフォルニア州にあるモハーベ砂漠をハイキング。見えるものは白い砂と青い空のみ

    2024.04.22

    コアラの睡眠時間は?野生のコアラを見つける方法は?ほか全4問!【動物ドッキリクイズ・その1】

    2024.04.21

    ジャーナリスト 丸山ゴンザレスさんに聞く「危険な取材の面白さ」とは【動画公開中】

    2024.04.20

    ヒマラヤツーリングで直面したトイレ&お風呂問題【38歳女芸人・橋爪ヨウコの爆夢旅その6】

    2024.04.19

    カリフォルニアの砂漠に花が咲く「スーパーブルーム」は再来するか…2冬連続大雨で高まる期待

    2024.04.18

    オーストリアで最も急勾配なラック式シャーフベルク登山鉄道と絶景山歩きの乗り鉄旅

    2024.04.15