山本 高樹さん

著述家・編集者・写真家

1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとその周辺地域に長期滞在して取材を敢行。以来、この地方での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)で第6回「斎藤茂太賞」を受賞。近著に『雪豹の大地 スピティ、冬に生きる』(雷鳥社)、『流離人(さすらいびと)のノート』(金子書房)など。

山本高樹 (7ページ目)

断崖絶壁に建つ僧院。プクタル・ゴンパの僧侶たちの日常

断崖絶壁に建つ僧院。プクタル・ゴンパの僧侶たちの日常

2018.02.28 海外の旅

ザンスカール最深部の僧院。プクタル・ゴンパへと続く道

ザンスカール最深部の僧院。プクタル・ゴンパへと続く道

2018.02.21 海外の旅

受け継がれていく祈りと笑顔。ザンスカールの村々を訪ねて

受け継がれていく祈りと笑顔。ザンスカールの村々を訪ねて

2018.02.14 海外の旅

幼き転生者を迎えての祝祭。ザンスカールの僧院を巡る

幼き転生者を迎えての祝祭。ザンスカールの僧院を巡る

2018.02.07 海外の旅

氷河が作り出す大自然の美。峠を越えて、ザンスカールへ

氷河が作り出す大自然の美。峠を越えて、ザンスカールへ

2018.01.31 海外の旅

イスラーム教徒の街カルギルから、ザンスカールを目指す

イスラーム教徒の街カルギルから、ザンスカールを目指す

2018.01.24 海外の旅

ラダックをさらに西へ。月のような世界に今も残る僧院

ラダックをさらに西へ。月のような世界に今も残る僧院

2018.01.17 海外の旅

何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて

何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて

2018.01.10 海外の旅

かつてのラダック王国の都、レー。ダライ・ラマ法王の大説法会へ

かつてのラダック王国の都、レー。ダライ・ラマ法王の大説法会へ

2018.01.03 海外の旅

いにしえの道は確かにあった。キャンの楽園、そしてツォ・モリリへ

いにしえの道は確かにあった。キャンの楽園、そしてツォ・モリリへ

2017.12.27 海外の旅

標高5500メートルの峠。氷河を渡って、スピティからラダックへ

標高5500メートルの峠。氷河を渡って、スピティからラダックへ

2017.12.20 海外の旅

はるかなるピン渓谷と、神秘の“月の湖” チャンドラタールを訪ねて

はるかなるピン渓谷と、神秘の“月の湖” チャンドラタールを訪ねて

2017.12.13 海外の旅

全149件、73〜84件を表示中