山本 高樹さん

著述家・編集者・写真家

1969年岡山県生まれ、早稲田大学第一文学部卒。2007年から約1年半の間、インド北部の山岳地帯、ラダックとその周辺地域に長期滞在して取材を敢行。以来、この地方での取材をライフワークとしながら、世界各地を取材で飛び回る日々を送っている。著書『冬の旅 ザンスカール、最果ての谷へ』(雷鳥社)で第6回「斎藤茂太賞」を受賞。近著に『雪豹の大地 スピティ、冬に生きる』(雷鳥社)、『流離人(さすらいびと)のノート』(金子書房)など。

山本高樹 (10ページ目)

【世界を旅するネコ:後編】生活するように、のんびり気ままに旅をする。猫と一緒だから味わえる、旅の楽しみ方とは?

【世界を旅するネコ:後編】生活するように、のんびり気ままに旅をする。猫と一緒だから味わえる、旅の楽しみ方とは?

2016.12.21 海外の旅

【世界を旅するネコ:前編】訪れた国、なんと37ヵ国! 猫と行く海外旅行の秘訣とは?

【世界を旅するネコ:前編】訪れた国、なんと37ヵ国! 猫と行く海外旅行の秘訣とは?

2016.12.14 海外の旅

【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】アラスカの伝説的なウィルダネス・ロッジ「キャンプ・デナリ」に泊まる

【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】アラスカの伝説的なウィルダネス・ロッジ「キャンプ・デナリ」に泊まる

2016.12.07 海外の旅

【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋

【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋

2016.11.30 海外の旅

【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】いつもどこかにクマがいる? ワンダー・レイクのキャンプ生活

【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】いつもどこかにクマがいる? ワンダー・レイクのキャンプ生活

2016.11.23 海外の旅

【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?!

【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?!

2016.11.16 海外の旅

【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】アンカレジからアラスカ鉄道に乗って、デナリを目指す

【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】アンカレジからアラスカ鉄道に乗って、デナリを目指す

2016.11.09 海外の旅

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:後編】期待と不安で眠れない旅人の心の揺れを詰め込んだ『旅情熱帯夜』

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:後編】期待と不安で眠れない旅人の心の揺れを詰め込んだ『旅情熱帯夜』

2016.11.02 海外の旅

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:中編】自然の中で、人が人であることによって生まれる「祈り」の意味

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:中編】自然の中で、人が人であることによって生まれる「祈り」の意味

2016.10.26 海外の旅

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:前編】「祈り」の生まれてくる場所を辿り続けた旅の写真集『Kor La -コルラ-』

【写真家・竹沢うるまさんに聞く:前編】「祈り」の生まれてくる場所を辿り続けた旅の写真集『Kor La -コルラ-』

2016.10.19 海外の旅

【鍛冶職人の村チリン2】手だけでなく足まで使う? 鍛冶職人セルガルの匠の技

【鍛冶職人の村チリン2】手だけでなく足まで使う? 鍛冶職人セルガルの匠の技

2016.10.12 海外の旅

【鍛冶職人の村チリン1】自然に寄り添って生きる、辺境の村の人々の暮らし

【鍛冶職人の村チリン1】自然に寄り添って生きる、辺境の村の人々の暮らし

2016.10.05 海外の旅

全150件、109〜120件を表示中