初心者におすすめの季節到来!バードウォッチング - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2016.01.12

    初心者におすすめの季節到来!バードウォッチング

    こんにちは、子連れライター渡部郁子です。

    春夏秋冬で四季折々の楽しみ方ができるバードウォッチングですが、初心者におすすめの季節は、木々の葉が落ちるころ。木のこずえに鳥の姿を見つけやすくなるからです。
    この時期は全国各地でバードウォッチングの体験会などが行われています。都市部でも探鳥会が行われているので、まずはお近くで探してみませんか?30_P4082216

    29_P4082232
    10月~2月は初心者向け探鳥会を開催
    日本野鳥の会が全国で定期的に、バードウォッチングの会を開催しています。会員でなくても参加できるイベントが多いので、近くで開催される機会があるかどうか、確認してみましょう。特に、秋冬シーズンは初心者向けのバードウォッチングイベントが数多く開催されています。23_IMG_29052015年11月に代々木公園で行われた、日本野鳥の会主催の「スズメの巣箱架け替え清掃会」に参加してきました。朝9時に代々木公園の西門に集合、まずはスズメの生態について簡単なレクチャーを受けました。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    花や実も写真で紹介!都会の庭や街路でも見かけるようになった「ヤマボウシ」を見つけてみよう

    2025.06.30

    悪魔的に増殖する厄介な雑草、クズとどう付き合う?

    2025.06.25

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    伝統・個性・色とりどり!アサガオの種類とおすすめ品種を紹介

    2025.06.20

    カブトムシはクヌギとコナラの木に集まる!見分け方や捕まえ方を解説

    2025.06.19

    コナラの木にはカブトムシ・クワガタが集まる!特徴や見分け方を解説

    2025.06.18

    虫屋おじさんの天国・与那国島にノブオオオアオコメツキを見に行く

    2025.06.16

    カブトムシのエサは何をあげればいい?NGなエサや飼育のコツも解説

    2025.06.16

    キャンプで昆虫採集!クヌギの木はどこに生えている?

    2025.06.15

    get_header(); ?>