こんにちは。『b*p』ライターの佐藤です。
突然ですが「バイクパッキング」なる言葉を聞いたことはありますか?
いまもっともホットな自転車ツーリングのスタイルのことで、このバイクパッキングで青ヶ島を旅してきました。
ごく簡単に説明すると、荷物をなるべくコンパクトかつ軽量にまとめ、キャンプツーリングをもっと身軽に楽しもうというもの。
いわば「バックパッキング」の自転車版ですね。
これまで自転車のキャンプツーリングというと、前後にキャリアを装着し、そこに大容量のパニアバッグ(タイヤの左右に吊るすバッグ)を装着するというスタイルが一般的でした。
それにたいして、バイクパッキングでは、自転車のフレームの三角形部分に取り付けられるバッグを使用します。
積載量ではパニアバッグを使うスタイルには適わないものの、どんな自転車でも簡単に取り付けできるうえ、キャリアがないぶんだけ重量も軽くなります。
昨今はアウトドアギアの軽量化、コンパクト化が進んでいるので、
- ハンドルバーバッグ
- フレームバッグ
- サドルバッグ
この3点あればキャンプツーリングは充分に楽しめます。
また、左右に重心が分散してしまうパニアバッグとは異なり、荷物を積んだときの重量バランスが良いので、坂道やオフロード、カーブでも操作がしやすい。
それゆえに、ロングライドやグラベルライド(未舗装路走行)を組み合わせた、よりアクティブな自転車旅にも対応できます。
今回の東京・青ヶ島の旅では、「ジャイアント」製のフレームバッグ、ハンドルバーバッグを使用しました。
ジャイアントのバッグは、他社にものに比べ、コストパフォーマンスがずば抜けてます。
(今回は使用しなかった)大型サドルバッグを含めても約2万円の投資でお手持ちの自転車を本格的なロングツーリング仕様にできちゃうのです。
まるで身体の一部のようにヒラヒラと軽快に走れる気持ち良さこそ自転車の醍醐味。
バイクパッキングはそういう自転車本来の面白さをスポイルすることなく、キャンプツーリングを楽しめる画期的なスタイルです。
ぜひお試しあれ!
文=佐藤旅宇 撮影=松井 進、佐藤旅宇