転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.1] | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 4
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.1]

    amazon
    ジャングルの中の至る所にトゲトゲのヤシがある。その名をトゥクマン。
    トゥクマンの節には5センチもの黒い棘が生えている。この棘は刺さると本当に痛い。
    住宅街の資産家の家の塀によくガラスが埋め込まれているが、まさにあんな感じ。何もそこまで人を嫌うことないじゃないかというぐらい怨念が溢れている。本当に感じの悪いヤシなのだ。このヤシとは関わり合いにならない方がいい。話してもわからない奴である。

    amazon
    アマゾンの危険生物と言えば誰もが知ってるピラニア・ナッテリー。
    ピラニア・ナッテリーは見るからに見た目が悪い。
    「なんか、文句あんのかよ!」という感じで顎を張り出しと最初からケンカを売ってくる。オレンジ色に金粉のギラギラの胴体はまるでヤクザだ。アマゾンには30種類以上のピラニア・ナッテリーが棲んでいるという。このごろつきどもが、隙あらば因縁をつけようとウロウロしてるのだ。
    僕とさかなクンがはピラニア・ナッテリー釣りにチャレンジした。ピラニア・ナッテリー釣りの方法はちょっと変わっている。浮草のたくさんある所に行って浮草をどかしてスペースを作り、竿でバシャバシャ水面を叩くのだ。
    日本でこんなことしたら魚はみんな逃げてしまうが、ピラニア・ナッテリーは違うのだ。
    「なんだなんだ、喧嘩なら俺の出番だぜっ!」と集まってくるのだ。
    このごろつきどもの目の前に肉片をポロンと落とせばあっさりガブリと噛みついてくる。喧嘩っ早いのが仇となっているピラニア・ナッテリーである。

    ※次回は、アマゾン流クッキングについて紹介したいと思う。

    本田亮
    元・電通クリエーティブ局専任局長。2011年に独立し現在はフリーランスの作家、アーティスト。在職中からサラリーマンと執筆活動の2足のワラジを履いて、都会と自然の中で轟沈を繰り返してきた。サラリーマン転覆隊の隊長を27年間続けている。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「ドレミの歌」のロケ地、サウンド・オブ・ミュージック・トレイルへ!まるで映画の世界

    2025.09.13

    まるで別の惑星のよう! アイスランド・氷の洞窟&ブラックサンドビーチを訪れて

    2025.09.13

    世界遺産「アレッチ氷河」で大迫力ハイク!(中級編)【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.12

    ドイツの最高峰「ツークシュピッツェ」へ岩場ルートでGO!その頂で目にした“意外な光景”   

    2025.09.10

    アメリカ・ユタ州の夏〜秋限定アクティビティ「アラピーン」はオフロード車でしかたどり着けない絶景っ!

    2025.09.08

    スイスの世界遺産・アレッチ氷河で展望ハイク(初級編)【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.08

    「世界25の不思議」のひとつ、ブルーラグーン温泉も!アイスランドのワイルド温泉2選

    2025.09.07

    北イタリアの避暑地!ファミリー向けアウトドアの聖地「バランチ山」を遊び尽くしてきた

    2025.09.05

    スイスの世界遺産「ベリンツォーナ要塞」探検へ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.04