【南アフリカ探訪記】 サバンナを疾走するゲーム・ ドライブで出会った野生動物たち(後編) | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.12.09

    【南アフリカ探訪記】 サバンナを疾走するゲーム・ ドライブで出会った野生動物たち(後編)

    キャプチャ

    南アフリカ、ノースウエスト州のピーランスバーグ国立公園で、朝夕に野生動物を観察するために参加したゲーム・ドライブ。レポートの前編ではゲーム・ドライブの概要と比較的小さな動物たちを紹介しましたが、後編ではより大型の野生動物の写真を中心にレポートしようと思います。

    上の写真は、夕暮れ時に群れの中で何事かを鳴き交わす、シマウマの親子。何とも言えない優しさを感じさせる光景でした。

    sa0802

    ピーランスバーグ国立公園は比較的起伏が多く、サバンナの草原の他に低木も至るところに茂っています。だから山の斜面によく目を凝らすと、こんな風にシマウマがさりげなく佇んでいるのを見つけることができます。

    sa0803

    灌木が茂る山の斜面を歩いていた、雄のクドゥ。らせんを描く2本の角が綺麗です。レンジャーさんに教えてもらうまでまったく気付かなかったほど、完璧なカムフラージュでした。

    sa0804

    身体をすり合わせている、オグロヌー。ヌーもインパラと同じくらい頻繁にこの国立公園で見つけることのできた動物でした。

    sa0805

    シロサイにはウォーキング・サファリの時にも遭遇しましたが、ゲーム・ドライブでもいくつかの場所で見かけました。どのサイも常に泰然自若というか、まったく表情やそぶりが変わらないのが、かえって面白いですね。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ニホンザルに似てる?フランスの森林公園に暮らす、アフリカ原産の「バーバリー・マカク」の生態

    2025.11.27

    アウトドア派の海外旅行コーデをご紹介!標高2,000m超のメキシコ高地を旅した国井律子のミニマム荷物術

    2025.11.27

    【ヨーロッパ名峰登山記】ルーマニア最高峰「モルドベアヌ」へ。険しい山岳地帯でのワイルドキャンプな2日間

    2025.11.25

    ユネスコ無形文化遺産「死者の日」へ。国井律子がメキシコで見た、色彩と信仰の境界線とは?

    2025.11.24

    【海外登山初心者必見】100本以上の海外トレイルを歩いてわかった!現地ルートの探し方とおすすめ便利アプリを紹介

    2025.11.20

    南アフリカでの貴重な体験!ビーチタウン「バリート」で満喫する初心者にもおすすめな乗馬トレッキング

    2025.11.19

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11