一度は食べてみたい!幻のキノコ6【アンズの香りがするキノコ】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2015.11.20

    一度は食べてみたい!幻のキノコ6【アンズの香りがするキノコ】

    ニオイワチチタケ
    カレーの香りがする不思議なキノコ
    ニオイワチチタケ
    【ベニタケ科】
    夏から秋、ブナ科の広葉樹林の地上に群生。カサは饅頭型から漏斗状に開き、同心円状の模様がある。ヒダは淡肉色で密。傷をつけると褐色に変化する。カレーの香りがし、「乾燥させて瓶に詰め、ときおりにおいを嗅ぐだけで幸せ」と、蜂須賀さん。乾燥後に砕き、魚のムニエルの仕上げにふるのもよい。

     


    アワタケ
    煮込むとトロッとした食感に!
    アワタケ
    【イグチ科】
    夏から秋、雑木林、とくにブナ科、カバノキ科の樹下に群生。
    カサは淡黄褐色で平らに開き、表面はビロード状。管孔は傷つくとやや青変する。
    ふわっとした食感で、茹でると生ウニのよう。うどんのつゆに入れても美味しいが、イチオシはビーフシチュー。
    煮込むとトロッとした食感が楽しめる。

     

    キノボリイグチ
    ぬめりの強さが特徴和食にぴったり!
    キノボリイグチ
    【イグチ科】
    夏から秋、カラマツ林の枯れ木や地上に群生。
    カサは粗い鱗片に覆われ、強い粘性があり、幼菌では下面が褐色ゼラチン質の膜で覆われる。
    ぬめりが強いキノコは洋風にアレンジするのが難しいため、和風がオススメ。
    茹でて氷水で締めると、コリコリとした食感に。わさび醤油でシンプルに食べたい。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29

    燻製チップとは?特徴やおすすめレシピも紹介!

    2025.04.28

    春夏キャンプに!爽やかな辛みが食欲をそそる「ゆず胡椒を使ったキャンプ飯」レシピ2選

    2025.04.27

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23

    アイラップを使ったレシピ集。湯煎調理や下ごしらえに活躍!時短アイデアも満載

    2025.04.22

    千葉の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」とは?その魅力とおすすめレシピをご紹介

    2025.04.22

    ビア缶チキンの美味しい作り方!キャンプやバーベキューで簡単に美味しくできる新定番

    2025.04.21