一度は食べてみたい!幻のキノコ6【アンズの香りがするキノコ】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2015.11.20

    一度は食べてみたい!幻のキノコ6【アンズの香りがするキノコ】

    これまでに5つのレシピを教えてくれた蜂須賀さんですが「まだまだおいしいキノコはあるよ!」と、さらにオススメのキノコを紹介してくれました!

    アンズダケ
    アンズのような甘い香りにうっとり
    アンズタケ
    【アンズタケ科】
    広葉樹、針葉樹林内の地上に群生する秋のキノコ。カサは卵黄色で、中央部がくぼみ、周辺部が不規則に波打っている。アンズのような色とアンズのような香りが特徴。
    ピクルスにすると香りがよく残り、1年くらいは楽しめる。
    ライスサラダやクスクスに加えると見た目にも美しく、美味しい。

     

    アイバシロハツ
    クセがなく、爽やか油で揚げると美味
    アイバシロハツ
    【ベニタケ科】
    夏から秋、広葉樹、針葉樹林内に群生。カサは中央部がくぼみ、やがて漏斗状に。
    ヒダは白色で密。ヒダの縁全体が青緑色を帯びる。見つかるときには大量に見つかる。
    クセがなく爽やかだがコクもある。ぽそぽそした食感なので、フリッターがオススメ。
    砕いてよく炒め、パスタソースにしてもよい。

     

    ハナビラタケ
    大きさにビックリ!森のカリフラワー
    ハナビラタケ
    【ハナビラタケ科】
    夏から秋、針葉樹、とくにカラマツの根元や切り株などに発生し、木材を腐らせる。花びら状の薄い膜の集合体で、色は白色~淡黄褐色。大きなものではバレーボール大になる。コリコリとした食感で、中華スープや、茹でて氷で締めてサラダにするなど、キクラゲのような使い方をするとよい。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    夏から秋キャンプに大活躍! なす消費にぴったり&おいしい簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.07.18

    缶詰を使って簡単・旨い!失敗しない炊き込みご飯レシピ3選

    2025.07.16

    魔法のスパイス「マキシマム」にカレー味が新登場! やみつき必至の簡単キャンプ飯レシピを紹介

    2025.07.12

    じゅわ旨!焼きナスレシピ4選|料理のプロが基本の作り方からアレンジまで作り方を伝授

    2025.07.12

    タコスはキャンプ飯に最適!本場の作り方・アレンジレシピを紹介

    2025.07.10

    暑さ対策に!凍らせてシャリシャリ楽しむ“きゅうり、トマト、レモンのひんやりレシピ”3選

    2025.07.08

    群馬の道の駅・ららん藤岡にある「肉の駅」で見つけた焼肉のたれが激うまだった!

    2025.07.07

    キャンプに必要な調味料は?基本スパイスから秘伝ソースまでおすすめ25選

    2025.07.07

    焚き火レシピ27選|キャンプならではの豪快料理で盛り上がろう!

    2025.07.07