一度は食べてみたい!幻のキノコ料理【ツルタケ編】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2015.10.31

    一度は食べてみたい!幻のキノコ料理【ツルタケ編】

    ツルタケ

    淡泊でクセのない、細身のキノコ
    ツルタケ
    【テングタケ科】
    夏から秋にかけて、ブナ科やマツなどの針葉樹林に発生。カサは灰褐色から暗褐色。柄はすらりとした長い逆棍棒型で、中空。基部に膜質白色の大きなツボがある。肉質がもろいので、天ぷらなどがオススメ。猛毒の類似キノコが多いので、要注意。

    ツルタケ
    繊細なフォルムは唐揚げにして形をキープ
    ツルタケのエスカベージュ
    作り方 
    1.酢を沸騰させ、砂糖、塩、シェリービネガーを適宜加える。
    2.氷水で卵を溶き、小麦粉を入れてざっくり混ぜる。そこにキノコをからめ、オリーブオイルで揚げる。キノコを揚げたあとに同様イワシを揚げる。
    3.1に2を熱いうちに入れ、タイム、ローズマリーを加えてよく冷やす。2,3日マリネすると旨い。

    カサも柄ももろく、炒めるとボロボロになるが、衣をつけて揚げると形が崩れない。
    淡泊でクセがなく、ふんわりとした歯ごたえ。一度、油で揚げてあるので、コクが増して、満足感もある。
    うどんのつゆに入れてもよい。シロハツやアイタケなど、ベニタケ属のキノコも同じように調理すると美味。

    教えてくれた人
    キノコの達人
    File No.1
    蜂須賀公之

    1963年東京生まれ。本職はレンジャ
    ー。本誌で7年続いた人気連載「風
    景の皿」ではキノコ料理が最も多く
    登場。キノコ大国スウェーデンの料
    理学校でキノコ料理を教えた経験も。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    冬のほかほかキャンプ飯49選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

    2025.01.17

    白菜で作る簡単キャンプ飯レシピ2選!野菜が高い今だから、炒めて煮込んで使い切ろう

    2025.01.17

    バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

    2025.01.15

    キャンプで焼きたてのせんべいを楽しもう!作り方とおすすめの味付けも紹介

    2025.01.15

    栗きんとん、お餅…正月の余ったらどうしてる?野外で楽しむアレンジレシピ5選

    2025.01.14

    香ばしく焼いておもちを消費!スキレットで楽しむ「おもちすき焼き」レシピ

    2025.01.11

    飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

    2025.01.11

    うま味引き立つ柚子の使い方!アウトドアでおすすめのレシピ6選

    2025.01.10