【北海道のご当地グルメ】もつ串からビーフシチュー、支笏湖チップまで広く紹介! | アウトドア・外遊び 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・外遊び

    2025.10.18

    【北海道のご当地グルメ】もつ串からビーフシチュー、支笏湖チップまで広く紹介!

    【北海道のご当地グルメ】もつ串からビーフシチュー、支笏湖チップまで広く紹介!
    北海道は海に囲まれ広大な農地や牧場があるため食材の質と量が非常に豊富である。そこで今回は、雑誌『BE-PAL』(2025年9月号)に掲載された「北海道のグルメ」に関連する記事を一本にまとめた。北海道でしか味わえないご当地グルメを是非チェックしてみてほしい。

    ※掲載内容は取材時のものです。最新情報はお店のホームページなどでご確認ください。
    Text

    日本一長い直線道路!国道12号線沿いにあるおすすめグルメ5選

    ここでは雑誌『BE-PAL』(2025年9月号)に掲載された特集から国道12号線沿いにあるご当地グルメをご紹介する。

    行ってきた人

    編集 ハラボー(写真右)
    夏の北海道は初訪問。『北の国から』の登場人物では凉子先生が好き。原始ヶ原登山口の標識を見つけたときは、胸がざわめきました。
    道産子大学生 タム(写真左)
    父から譲り受けたMTBを乗り回す、札幌生まれ札幌育ちのアウトドア派。イチオシの北海道グルメは「らーめん信玄」の味噌ラーメン。

    もっと見る

    国道12号線沿いのご当地グルメはこちら

    もつ串/美唄市

    キンカンや砂肝など、鶏のあらゆる部位が1本に! 塩コショウのシンプルな味付けが、汗をかいた体に沁みる。

    元祖美唄やきとり 福よし 美唄本店

    住所:美唄市西1条南3丁目2-16 
    電話:0126-63-3451

    お米のシフォンケーキ/美唄市

    美唄産のおぼろづきを使った米粉を85%も配合。しっとり食感と素朴な甘さで、あっという間にペロリ。全11種類から選ぶのも楽しい。

    「もちもちで旨いっす」
    「休憩大事♪」

    すぎうらベーカリー

    住所:美唄市字美唄1192-5
    電話:0126-64-2089

    とりめし・オムライス/美唄市

    鶏の風味と玉ねぎの甘みが効いた郷土料理。人気の定食とオムライスをチョイス。ここでもう腹9.5分目に。まだまだいくぞ~。

    ¥1,050
    ¥950

    しらかば茶屋

    住所:美唄市茶志内町日東入口
    電話:0126-65-2768

    ずどーんソーダ/奈井江町

    ¥500

    直線道路にちなんだ「ずどーんでカンパイ。」のデザインがキュート!

    喫茶みみずく

    住所:空知郡奈井江町奈井江28-1
    電話:090-2813-1686

    アップルパイ/砂川市

    ¥490

    テラス席で焼きたてをガブリ。さくさくのパイ生地と果実感たっぷりのリンゴは、疲れが吹き飛ぶ美味しさ。

    近所にほしい!

    ナカヤ菓子店
    住所:砂川市東1条南10丁目2-13
    電話:0125-52-2575

    撮影/二木亜矢子

    (BE-PAL 2025年9月号より)

    ▼参考記事

    ドラマ「北の国から」×グルメのぜいたく2本立て!ロケ地を巡るエンタメ自転車旅in富良野

    釧網本線にある木造無人駅を利用した駅舎喫茶2選

    雑誌『BE-PAL』(2025年9月号)に掲載された特集から木造無人駅を利用した駅舎喫茶で食べられるグルメをご紹介!

    もっと見る

    情緒ある駅舎喫茶はこちら

    ツーラーメン/小清水町

    網走からオホーツク沿岸を駆け抜け、止別駅へ。大正時代からの木造駅舎に入居する「らーめん喫茶 えきばしゃ」。11時~16時(ラストオーダー15時30分)。木曜休。

    名物は、細切りチャーシューと白髪ネギが山盛りになった塩味の「ツーラーメン」。

    ビーフシチュー/弟子屈町

    昭和初期に建てられた木造駅舎に入居するのは、かつての駅事務所と迎賓室を改造したシックな駅舎喫茶「オーチャードグラス」。10時~17時(ラストオーダー16時)。不定休。

    名物は味わい豊かな地元産の牛肉を使った、トロトロとろけるビーフシチューセット。

    撮影/矢野直美

    (BE-PAL 2025年9月号より)

    ▼参考記事

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    支笏湖チップが堪能できる食堂

    支笏湖のヒメマス「支笏湖チップ」が堪能できる食堂を雑誌『BE-PAL』(2025年9月号)に掲載された特集からご紹介。

    楽しんだ人

    (左)板谷この実さん
    札幌出身。留学先だったオーストラリアでダイビングを始め、大自然の素晴らしさに開眼。オーシャンデイズのスタッフでもある。
    (右)ライター スドー
    北海道好きの関東在住ライター。冬は道央界隈、夏は道東を中心に歩いたり漕いだり滑ったりして楽しむ。幼少期から好きな色は青。

    ポロピナイ食堂/千歳市

    支笏湖チップとは特産のヒメマス。一生を湖で過ごす魚だ。漁期は6~8月で夏が旬。淡水魚は淡白なイメージがあるが、ノンノンノン! 脂が乗り旨みぎっしり。

    チップカレー ¥1,500

    チップクレープ ¥700

    チップづくし ¥3,400

    ポロピナイ食堂

    住所:北海道千歳市幌美内番外地
    電話:0123-25-2041
    営業時間:10時~17時半ラストオーダー
    定休日:なし(冬季は休業)
    https://www.poropinai.com/

    撮影/二木亜矢子

    (BE-PAL 2025年9月号より)

    ▼参考記事

    北海道・支笏湖ブルーに浸る! クリアSUP&樽前山ハイクの1泊2日旅

    BE-PAL.NET編集部

    アウトドア月刊誌『BE-PAL』のウェブサイト。キャンプ上級者ライターや山岳ガイド、ショップスタッフ、釣りの専門家、自転車や車の専門ライターなど、さまざまなジャンルの達人が、ハウツーや商品のレビュー記事、行ってみたいアウトドアのスポット、おすすめのギアカタログなどを紹介。主にアウトドア初心者から中級者が読みたい!と思う記事を中心に配信しています。

    あわせて読みたい

    北海道の道の駅おすすめランキングを紹介!【2025年最新版】

    北海道の道の駅おすすめランキングを紹介!【2025年最新版】

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    ガイドとしか行けない! 絶景が楽しめる北海道のおすすめアクティビティー9選

    ガイドとしか行けない! 絶景が楽しめる北海道のおすすめアクティビティー9選

    北海道のキャンプ場32選!四季折々の自然が感じられるおすすめサイト

    北海道のキャンプ場32選!四季折々の自然が感じられるおすすめサイト

    津軽海峡フェリーで行き、北海道ピセナイ山まで!72時間林道ロング・サンポ with Dogs

    津軽海峡フェリーで行き、北海道ピセナイ山まで!72時間林道ロング・サンポ with Dogs

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    明治から現在まで開発が続く「勝どき」の散歩コースはいかに!?【プロハイカー斉藤正史の東京GREEN WAY  FILE.13】

    2025.10.18

    南東アラスカのケチカンから水上飛行機に乗って、誰もいない湖へ!

    2025.10.18

    鉄道旅が何倍も楽しくなる!車窓から線路沿いに生える雑草の生態系を観察しよう

    2025.10.17

    フィンランドの湖でドッキドキの「氷水遊泳」に挑戦!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.17

    南東アラスカの多島海にある港町、ケチカンは今日も雨だった

    2025.10.16

    桜の季節だけじゃない!気持ちのいい秋の千鳥ヶ淵散策ルート【プロハイカー斉藤正史の東京GREEN WAY  FILE.12】

    2025.10.16

    巨大公園「大ティーアガルテン」のためにベルリンに行く価値あり!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.15

    断崖絶壁から一歩踏み出す! アルプス「エギーユ・デュ・ミディ」の展望台はすっごいぞ

    2025.10.14

    2025年に発見されたレモン彗星が見られる! オリオン座流星群は21日夜から見ごろ

    2025.10.14