「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.10.17

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ
    さまざまなフリーズドライ・乾燥食材を開発・販売している「アスザックフーズ」。この記事では、そんな数あるアスザックフーズの商品の中から、「国産長芋とろろ」をピックアップ。水を注ぐだけで完成するという便利な一品を使い、キャンプ飯にもおすすめの「ステーキとろろ丼」を作ります。
    Text

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」とは

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」のパッケージ
    10食入りのほか、大根おろしと一緒になったお試しセットも。

    冒頭でもご紹介した通り、アスザックフーズはさまざまなフリーズドライや乾燥食品を開発・販売しているメーカー。今回ご紹介する「国産長芋とろろ」は厳選された国産の長芋を使用し、さらにこだわりの枯節かつおと昆布だし、沖縄の塩で味付けしたという一品。数あるアスザックフーズのラインナップの中でも一番人気の商品です。

    「国産長芋とろろ」のブロック
    ブロックは1個68gでシェラカップにもすっぽり収まるサイズ。

    作り方(戻し方)はとても簡単。器にブロック1個を入れ、水大さじ3杯(45ml)を注いでかき混ぜて1分待つだけで、アッという間に本格的なとろろの完成!

    戻した「国産長芋とろろ」
    まるで魔法のよう!

    「厳選した生鮮長芋を使用し、下ろしたての美味しさをギュッと閉じ込めた」とのことで、実際に戻してみると先ほどまでフリーズドライだったとは思えないようなテクスチャ。

    「国産長芋とろろ」のテクスチャ
    滑らかな口当たりでビックリ。

    味見をしてみると、やさしい長芋の風味と上品なだしの風味が広がって滋味深い味わい。もちろん、食感も下ろしたてのとろろと遜色ありません。フリーズドライなので保存にも携帯にも便利、さらに調理も簡単で美味しい……と、まさにキャンプなどのアウトドアに持って来いの商品なんです。

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」で作るステーキとろろ丼のレシピ

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」で作るステーキとろろ丼の材料
    こちらが今回使用した材料。

    材料(1人分)

    • 温かいごはん 1人分
    • ステーキ用牛肉 1枚(約150g) 
    • アスザックフーズ「国産長芋とろろ」 1個(68g)
    • 水 大さじ3
    • 塩コショウ 少々
    • オリーブオイル 大さじ1/2
    • 刻みネギ 適量
    • 練りわさび 適量
    • しょうゆ 適量

    今回ご紹介するのはガッツリかきこめる丼レシピ。肉やとろろの風味を生かすため、味付けもわさび醤油だけでシンプルに仕上げます。

    作り方

    ステーキ肉に塩コショウを振る
    下味を付けて肉の旨みを引き出す。

    まずは、ステーキ肉の両面に塩コショウを振りましょう。

    ステーキ肉を焼く
    焼き加減はお好みで。

    続いて、フライパンにサラダ油を引いて強めの中火で熱し、ステーキ肉の両面を1分ほど焼きます。側面も30秒ほど焼いて全体に焼き色を付けたら、取り出してアルミホイルに包み、休ませておきます。

    ステーキ肉をアルミホイルに包んで休ませる
    休ませて肉汁を全体に行き渡らせる。
    シェラカップに「国産長芋とろろ」入れる
    時間を有効活用。

    肉を休ませている間にシェラカップに「国産長芋とろろ」、水を入れて混ぜ、とろろを戻しておきましょう。

    「国産長芋とろろ」を戻す
    粘りが蘇った。
    ステーキ肉を切る
    余熱で火が通ったおかげでかなりジューシー。

    休ませておいたステーキ肉は食べやすい大きさに切ります。今回はワイルドに仕上げるために厚みを持たせてみました。

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」で作るステーキとろろ丼
    破壊力の高いビジュアル!

    ごはんに戻したとろろをかけ、切ったステーキをドンッと乗せ、刻みネギと練りわさびをトッピングしたら、しょうゆを回しかけて完成です!

    アスザックフーズの「国産長芋とろろ」で作るステーキとろろ丼
    ツーンとキレのある後味でお箸が止まらない。

    一口食べてみるとステーキのジューシーな食感と、とろろのネバっと優しい口当たり、ふっくらとしたごはんの食感のコントラストが絶妙。味付けはわさび醤油だけとシンプルですが、おかげで肉やだしの旨みが引き立っていて奥深い味わい。ガッツリとした食べごたえながらも和の上品さが感じられて、満足感たっぷりの丼に仕上がっています。

    アスザックフーズのフリーズドライ食材があればキャンプ飯もより潤う!

    アスザックフーズでは今回紹介した「国産長芋とろろ」以外にも、大根おろしや乾燥野菜、スープやスイーツなどさまざまな商品が販売されています。どれもキャンプなどのアウトドアはもちろん、いざという時の備えとしても便利なものばかり。目移りしてしまうほど沢山のラインナップがあるので、気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてください。

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    人気の燻製レシピ10選!プロがおすすめする美味しいキャンプ飯を伝授

    2025.10.24

    「アクアパッツァ」でキャンプが映える!おいしくできる簡単レシピ2選

    2025.10.24

    どんぐりって食べられるの?種類・味や美味しい食べ方まで紹介!

    2025.10.23

    キャンプで飲みたいスープレシピ13選|手軽に作れて栄養満点!おすすめレシピ集

    2025.10.22

    フレッシュバジルで「さ・し・す・せ・そ」調味料を作ろう!実の塩漬けやバジルシロップなど

    2025.10.22

    秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.10.21

    秋の山歩きやハイキング、行楽弁当にもおすすめ!「甘辛ミックスナッツ太巻き」の作り方

    2025.10.20

    キャンプにおすすめな焼きそばレシピ!イタリアンや上海風などひと味違うアレンジも

    2025.10.20

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18