
今回は、そんなカルディのドレッシングで作る簡単アレンジレシピをご紹介。パパッと作れてキャンプ飯にもピッタリのホットチキンサラダを作ります。
カルディの新商品「ファミドレ365」とは

「ファミドレ365」はカルディから2025年7月に新発売されたドレッシング。音符のキャラクターが描かれたカラフルなラベルは、思わず手に取りたくなる可愛らしさ。
公式サイトによると、「毎日のサラダはもちろん、チキンや揚げ物などのディップソースにもおすすめ」とのことで、ファミリーキャンプにもピッタリのドレッシングです。

気になる味の方は、ケチャップの甘みや酸味、さらに玉ねぎのコクが感じられて食べやすい美味しさ。また、ほんのりとスパイスが効いていますが、やさしい風味でまろやかな味わいが特徴的。いい意味でクセが少ないので、キャンプ飯や普段の料理へのアレンジもしやすそうな風味に仕上がっています。
カルディの「ファミドレ365」で作るホットチキンサラダのレシピ

材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚(約270g)
- 玉ねぎ 1個(約200g)
- 赤パプリカ 1/2個(約100g)
- 塩コショウ 少々
- オリーブオイル 大さじ1/2
- ファミドレ365 大さじ2~3
- ベビーリーフ 1袋
- 粗挽き黒こしょう 少々
今回ご紹介するレシピは、鶏もも肉を使ったホットサラダ。赤パプリカをプラスして、野菜嫌いのお子様でもモリモリ食べてくれそうな彩り鮮やかなサラダに仕上げます。
作り方

まずは、玉ねぎをくし切りにしましょう。切ったあとは炒めやすいよう、繊維をほぐしておきます。

赤パプリカはヘタを取り除き、食べやすい大きさに乱切りにしましょう。

鶏もも肉は余計な皮と筋を取り除いて食べやすい大きさに切り、塩コショウをまぶします。ちなみに、今回は鶏もも肉を1枚使用していますが、切るのが面倒という方は唐揚げ用に加工されたものを使用するのもおすすめ。また、あっさり食べたいという方は鶏むね肉に置き換えてお作りいただいてもOKです。

具材の下ごしらえが済んだらフライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、鶏もも肉を皮目から加えて焼き色が付くまで焼きましょう。やや少なめの油で焼いて、鶏もも肉そのものの脂を引き出していきます。

さらに、玉ねぎと赤パプリカを加えてしんなりするまで炒めたら、火を止めて「ファミドレ365」を回しかけて混ぜ合わせましょう。なお、ドレッシングは加熱し過ぎると分離してしまうので、フライパンの熱が少し落ち着いてから加えるのがおすすめです。


お皿にベビーリーフを敷いたら具材を乗せ、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!

一口食べてみると、鶏もも肉のジューシーな口当たり、玉ねぎと赤パプリカのみずみずしい食感のバランスが絶妙。さらに、「ファミドレ365」のマイルドな甘みと酸味のおかげで食べやすい味わいながらも、粗挽き黒こしょうのパンチの効いた風味でフォークの止まらない味わい。まさに小さいお子様から大人まで、ペロリと平らげてしまいそうなサラダに仕上がっています。
カルディの「ファミドレ365」があればファミキャンもより楽しい!
紹介した通り、「ファミドレ365」はケチャップや玉ねぎの甘みがベースになっているので、サラダだけでなく肉類や魚介類の味付けにもピッタリ。また、程よくスパイスが効いていてコクもあるので、パスタやパンと合わせても美味しそうです。
ぜひ、カルディの「ファミドレ365」をいろいろなレシピに活用し、ファミリーキャンプの食事を楽しんでください!