里山に斜面KIDS誕生! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サスティナブル&ローカル

    2019.01.08

    里山に斜面KIDS誕生!


         

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー
    長谷部雅一
    アウトドアイベントの企画運営を手がける『 Be-Nature School 』に所属。人と自然をつなぐインタープリターとしても活動しています。著書『 ネイチャーエデュケーション 』1300円+税 みくに出版 他

    日本のミライを明るくする! 園児野生化計画 vol.69

    初めてのフィールドに入ると、いつも元気な子供達でもさすがに緊張する。木が密集していて日影が多いところでは”お化け的恐怖”を感じ、植物がうっそうと茂っているところでは”猛獣的恐怖”を感じるようで、少し進むたびに僕に質問を投げかけてくる。

    「長谷部先生、この森でおばけ見たことある?」
    「長谷部先生!もしもライオンが出てきたらどうするの?」

    こちらからすれば「そんなわけないよ〜」とニヤニヤしながら返答したいところだけど、子供達からすれば本気で知らなければならない質問なのだ。僕は可能な限りわかりやすく、お化けは実際どうだかわからないが、ライオンがいない理由を伝えてあげる。


    日の光が入る明るい場所はまだ楽しいワクワクが続く

    歩きながら何度も繰り返される質問タイムを経て彼らの不安がやっと消えかけた頃、子供達の目の前に魅力的な地形が現れた。恐怖と面白さが共存する、子供達的には”ワクワクする”という言葉がぴったりの斜面地だ。

    この斜面は高さは2.5mで斜度が35度程度あり、子供達からすればもう崖だ。こういう斜面に出会った子供達は、90%以上の確率で駆け下りたくなるもの。今回の子供達も多分に漏れず勇気とボディーバランスを試される試練に自ら挑みはじめた。

    こういう遊びは、はじめのひとりで方向性が決まることが多い。今回ひとり目の子供は見事に急坂を駆けおりた。駆けおりた後もバランスを保って見事に走り抜けたその姿は、お友達にとって最高の見本でありモチベーションを生んでくれる。


    ひとりめの成功はお友達にとってポジティブな場をつくってくれる
    たくさんのお友達に見られながらの坂くだりはきっと緊張しただろうな

    勢いづいた子供達は、次々と斜面を下り始める。斜面ギリギリまでお尻で滑り、途中から走り抜ける子、斜面のだいぶ手前までバックして一気に駆け下りる(正しくは転げ落ちる)子、そして下までお尻制動でゆっくりと下る子と、自分ができる最大の方法で斜面に挑んでいる。


    お尻制動も立派な坂くだりの手段
    それぞれの能力に合わせて挑戦できるのも自然の面白さだ


    いったい何回挑戦するんだろう?
    彼らは時間まで永遠に続けた

    何度も何度も挑戦する子供達を見ていると、”経験は力”はまさにこのことだという事が目の前でたくさん起きはじめる。お尻制動でしかくだれなかった子が、いつの間にかすさまじいスピードで斜面を駆け降りられるようになっているから子供は不思議だ。もちろん出来なくてはならないわけじゃない。自分の中のもう少し先に心も身体もすすめるのが大切なのだ。

    ぼくはこの瞬間のために子供達と一緒に自然の中に入っているといっても過言ではない。ほんの2時間程度の時間に、目の前でたくさんの子供達が斜面を我が物にしてしまったのだ。子供の進化は秒単位。僕もそうありたいなあと強く思うのでした。

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー
    長谷部雅一
    アウトドアイベントの企画運営を手がける『 Be-Nature School 』に所属。人と自然をつなぐインタープリターとしても活動しています。著書『 ネイチャーエデュケーション 』1300円+税 みくに出版 他

    NEW ARTICLES

    『 サスティナブル&ローカル 』新着編集部記事

    2021年BE-PALアワード受賞の焚き火台が大幅に進化!笑’s「A-4-WING【超】(BEYOND)」レビュー

    2025.07.02

    100円ショップの材料で!ガスと水を節約できる「水漬けパスタ」レシピを防災士さばいどる かほなんが紹介

    2025.06.26

    アウトドアの源流を探す旅と食紀行!ますます自然が愛おしくなる良書2選

    2025.06.25

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    農家になりたかった同級生二人が立ち上げたファームハウスブルワリー「ひみつビール」の秘密

    2025.06.12

    get_header(); ?>