カテゴリ
OUTDOOR
NEWS
SUSTAINABLE
CAR
CAMP
GEAR
COOKING
山・ハイキング・クライミング
2016.07.01
■ベッドルーム 基本的には相部屋です。上下2段のカイコ棚スタイルもありますが、大部屋に雑魚寝が一般的。ピーク時には、到着順に割り振られる場合も。着替える場所もないので、登山の服装のまま就寝。耳栓などがあるといいですね。
満員のときは、壁に貼ってあるテープがひとり分のスペースを示す境界線になります。布団は山小屋が用意してくれています。自分の荷物は枕元もしくは足元に置きましょう。
個室がある山小屋も増えてきました。数に限りがあるので早めに予約を。料金は少し割高に。
編集部記事ランキング
編集部ピックアップ
栄えある大賞に輝いたのは、革命的な…!?【第4回 BE-PALアウトドアアワード 2024】
2025.01.11
「ポータブル電源が欲しい」なら今がチャンス!BLUETTIが最大50%オフで買える新春初売り中だぞ【PR】
2025.01.10
冬の楽しみ方がバッチリ分かる!本日発売のビーパル2月号大特集は「雪遊びだョ!全員集合~」
2025.01.09
【パルパーク・ プロジェクト】北九州市山田緑地・里山を再生するボランティア講座の集大成!【PR】
2025.01.08
おすすめサイト
『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事
大山、金時山など人気の山がずらり!2~3時間で登れる小田急線沿線のハイキング向きの山5選
2025.01.24
「考える人」が教えてくれた(?)中野区にある紅葉山公園の来歴【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.115】
2025.01.23
千葉県の山4選|ハイキング・登山初心者さんにもおすすめな山をピックアップ
2025.01.22
高さ12mで登山道も整備!練馬区・大泉八坂神社のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.114】
2025.01.21
国の重要有形民俗文化財に指定!年3回だけ登れる練馬区・江古田の富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.113】
2025.01.18
冬の登山の必需品「チェーンスパイク」とは?「アイゼン」との違いや使い分けも解説
2025.01.16
毎年山開きが行われる練馬区・北町浅間神社のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.112】
2025.01.15
180年以上前から親しまれてきた練馬区・氷川神社の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.111】
2025.01.12