「ゴアテックス SNTIAGO DE COMPOSTELEAの旅」その4 ギア編 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.07.10

    「ゴアテックス SNTIAGO DE COMPOSTELEAの旅」その4 ギア編

    今回の旅は、SNTIAGO DE COMPOSTELEAを楽しむことがテーマになっていました。歩くのに必要がない荷物は、Gore社さんでホテルに移動してくれます。
    こんな素敵な旅はありません。

    そこで、僕が旅を楽しむために持参したギアがこちらです。

    季節は春。日中に日差しがあれば汗ばむほどの温かさになります。

    そこで私が持参したのは、温かい時用にハーフパンツとタイツの組み合わせと、パンツの2種類を持参しました。
    また、ダウンほどの冷え込みはないと考え、薄手のフリースをチョイスします。
    また、温かい日を1日想定して、汗っかきの僕は、オムニフリーズゼロTシャツも持っていく事にしました。デザインもデニム柄が入っていてかわいいですよね。

    ※オムニフリーズゼロドライ 汗を利用して生地全体の温度を瞬時に下げる。気温が高い状況においても快適に過ごせる素材。

    スローピークショーツ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PM4445/

    ヴァイアジェンタIIロングスリーブトップ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PM1383/
    ヴァイアジェンタIIタイツ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PM4494/
    イーグルクリークキャップ
    マンスフィールドフルジップトップ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PM1325/
    ウィリススウィープニットキャップ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PU5343/
    イーグルクリークキャップ
    http://www.columbiasports.co.jp/items/PU5345/

    そして、SNTIAGO DE COMPOSTELEAの町並みや自然をコーヒーを飲みながら過ごしたかったので、
    お湯沸かしセットとコーヒーセットも持参します。
    今回も燃料の調達状況が分からなかったので、昨年のビバルマントラックで使用した試用品のストームブレーカーを
    持っていきました。こんな状況の時、ガス・ガソリン・ホワイトガソリンが使えるハイブリットは助かります。
    今年の3月1日に発売になりましたので、皆さんチェックしてみてくださいね!

    ストームブレイカー SOD-372
    http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-372/
    ナビゲーター クックシステム SOD-500
    http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-500/
    フィールドホッパー ST?630
    http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-630/
    シエラカップ
    参考品

    今回は、総勢34名の参加です。日本チームだけコーヒーを飲むわけにはいきません。
    いつもはパーコレーターを持っていくのですが、今回は多めにコーヒーを作れるようにナルゲンの口径に使える、GSIのコーヒードリッパーを持っていく事にしました。

    ちなみにラーケンのボトルは、昨年ビバルマントラックで購入したのですが、実はスペインのブランドです。
    容量も0.75とコーヒーも多く入れられますのでコーヒー専用にしちゃいます。コーヒーを抽出している間に冷めないように自作でボトルの保温カバーも作りました。
    これでばっちりコーヒーが楽しめます。

    GSI H2JO! コーヒードリッパー
    http://gsioutdoors.jp/product/beverages_partyware/coffee_espresso_makers/detail/11871920/

    ラーケン トライタン・クラシック 0.75L (マウンテンデザインモデル)
    http://www.iwatani-primus.co.jp/products/laken/60.html

    コーヒーミル

    ボトル保温
    自作

    他、100円ショップで購入。

    そして、今回背負うバックパックは、ミステリーランチのCOULEE25です。
    マウンテンラインですのでしっかりウエストベルトもありますし、しっかりフューチュラヨークシステムで快適にフィットします。
    何よりこのポケットの多さはタウンユースにもぴったりです。
    今回は、SNTIAGO DE COMPOSTELEAを歩く時だけではなく、空港でもサブバック的な使い方ができるし、機内持ち込みも容易な大きさだと思いました。
    程よいサイズ感ですし、カメラや三脚など重いものを入れても安心して背負えます。

    そして、僕が毎回トレイルで使っているユーロシルムの傘です。春のスペインは天候も不順ですので持参しました。

    ミステリーランチ COULEE 25 (クーリー 25 IVY)
    http://www.mysteryranch.jp/Packs/detail/19761128/

    ユーロシルム バーディーパル アウトドア アンブレラ
    http://www.aandfstore.com/shopdetail/000000005233/ct426/page1/order/

    歩行時には、ビデオカメラや三脚、雨具の下やファーストエイドなどを入れます。
    ちなみに、オススメはフォックスファイヤーエアリスタのサコッシュです!かれこれ4年くらい使っていますが、
    サイズ感が程よく、上京する時はお財布とスマホ。トレイルでは釣り用具を入れて使っています。

    フォックスファイヤー エアリスタ ミニマリストサコッシュ
    http://www.airista.jp/product/bags/minimalist-sacoche.html

    ハイカーの僕はこんな装備ですが、ネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介さんは、どんな道具を持ってSNTIAGO DE COMPOSTELEAを楽しむのでしょうね!

    プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    人気の山岳リゾート地にして高地トレーニングの名所!「ビッグベアー」ってどんなところ?

    2025.04.30

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    ただ歩くだけで旅になる!メキシコの港町「エンセナダ」で潮風ウォーキング

    2025.04.27

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    春~夏にくるツバメはどこに巣作りする?日米での生態の違いは?【動物ドッキリクイズ・その26】

    2025.04.24

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21