日本一大きいドングリ | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2018.07.22

    日本一大きいドングリ

    子供のころの宝物はいろいろありますが、ドングリもそのひとつで、立派なマテバシイや大きなクヌギの実でポケットを膨らませました。図鑑を見ると、日本一大きいドングリはオキナワウラジロガシの実だとあります。ミズナラやマテバシイのそれの4倍以上です。

    沖縄本島や石垣、西表島に生えているのですが、谷筋の湿った場所なので、ハブの棲家です。容易に拾いに行けません。が、手にする方法があります。世界の木の実を扱う専門店「小林商会」です。

    日本一のドングリや巨大な豆「藻玉」をはじめ、石のように硬く数珠や根付にしたストーンナッツ、ボタンとして代用した象牙椰子、ハンバーガービーン、アルマジロナッツなど世界中の不思議な木の実が揃ってます。

    小林商会(ジャムこばやし)/
    オキナワウラジロガシの実

    左はオキナワウラジロガシの実、500円(長さ4.5㎝)。中央はマテバシイ、右は椎の実であるスダジイ。

    http://jamkobayashi.com/

     

    キホアル中村/中村滋
    author1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。
    現在は「CoolSenior Magazine」を編集。
    http://www.csmagazine.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    鉄道旅が何倍も楽しくなる!車窓から線路沿いに生える雑草の生態系を観察しよう

    2025.10.17

    カナダ・オンタリオの森で幻のトナカイを見つけた!

    2025.10.03

    地域に受け継がれるユニークなムシ遊び「加治木のくも合戦」とは?

    2025.09.30

    ワルナスビ、ヒヨドリジョウゴ…絶対に食べないで!毒があるナス科の雑草とその見分け方

    2025.09.27

    クモの巣拓、捕虫網づくり…自然界の凄腕ハンター、身近なクモと遊んでみよう!

    2025.09.26

    トンボの食べ物はどんなもの?飼育方法や代表的な種類も紹介

    2025.09.25

    カブトムシは9月にも採集できる?可能なエリアや捕まえやすい時間帯も紹介

    2025.09.24

    バッタってどんな昆虫?特徴や生態、代表的な種類を解説

    2025.09.23

    亀の飼育におすすめの水槽8選!大きい亀に最適な90cm以上も紹介

    2025.09.23