瑞々しい秋のフルーツで作る!韓国の発酵食品「水キムチ」のレシピ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.09.13

    瑞々しい秋のフルーツで作る!韓国の発酵食品「水キムチ」のレシピ

    瑞々しい秋のフルーツで作る!韓国の発酵食品「水キムチ」のレシピ
    秋の訪れを感じさせてくれる瑞々しい梨とりんごを使った水キムチ。水キムチは、暑さで疲れたカラダをリフレッシュするのにぴったりな、汁ごといただく韓国のおつけものです。秋に水キムチを取り入れることで、カラダの調子を整えながら、旬の味覚も楽しみましょう。水キムチにはさまざまな作り方がありますが、米のとぎ汁を使って簡単に作れる手軽なレシピを紹介します。

    秋の味覚が味わえる「梨とりんごの水キムチ」

    旬の梨とりんごを使った水キムチは、自然な甘みやフレッシュな風味、季節感あふれる味わいを楽しむことができます。とくに秋のフルーツは水分が多く、梨やりんごのシャキシャキとした食感と発酵による、ほのかな酸味が爽やかな水キムチは、夏疲れしたカラダを癒し、食欲をそそる一品です。

    梨とりんご

    水キムチに入れるフルーツは、1種類加えるだけでもおいしく作れます。梨の旬が過ぎたら、すだちやかぼすなどの柑橘類がおすすめ。

    水キムチの汁は、乳酸菌の宝庫

    水キムチは発酵食品です。野菜を漬けた汁には、乳酸菌が豊富に含まれています。また、漬けた汁をいただくことで、野菜やフルーツから溶け出したビタミンやミネラルなども余すことなく摂ることができます。塩分やミネラルが含まれている水キムチの汁は、暑い日や運動後など、汗をかいたあとの水分補給、疲労回復にもおすすめです。

    【梨とりんごの水キムチのレシピ】

    今回使用した材料

    今回使用した材料です。

    【材料】作りやすい分量

    • 梨、りんごなど(季節のフルーツ) 各1/4個
    • 野菜(大根、きゅうり、にんじん、キャベツ、白菜など) 適量
    • アーリーレッド 小1/2個
    • 万能ねぎ 3本
    • にんにく 1~2片
    • しょうが 10~20g
    • 鷹の爪(あれば生) 1~2本
    • 塩 野菜重量の2~3パーセント
    • 米のとぎ汁 500ml(野菜がしっかり浸る程度)

    <下準備>

    • 米のとぎ汁を準備します。ゴミなどを取り除くため米を一度さっと水洗いして、2回目以降のとぎ汁を使います。とぎ汁は鍋に入れて沸騰させます。
    米のとぎ汁は一旦沸騰させ冷ましておく

    沸騰させた米のとぎ汁は完全に冷ましたものを使います。

    • 野菜をきれいに洗い、水けをきります。
    • 大根は3㎜幅のいちょう切りにます。
    • キャベツは食べやすい大きさ(大根と同じくらいの大きさ)にカットします。
    • きゅうりは3㎜幅にスライスします。
    • アーリーレッドは薄くスライスします。
    • 梨は皮をむいて3㎜幅のいちょう切りにします。
    • りんごは皮つきのまま3㎜幅のいちょう切りにします。
    • にんにくは皮をむいて4等分にカットします。
    • しょうがは千切りにます。
    それぞれ食材の切り方

    にんにく、しょうがは好みですが、多めの方がおいしく感じます。

    • 使用する野菜を量って、塩の準備をします(夏場は3%の塩)。
    切った野菜に塩をする

    塩をしたらざっくりと混ぜ合わせます。

    <作り方>

    (1)野菜(梨、りんご、にんにく、しょうが、小ねぎ、アーリーレッド以外)に塩をしてなじませ、30分ほどおきます。

    野菜に塩をして30分ほどおいておく

    塩漬けした野菜から出た水分もそのまま使います。

    (2)保存容器に、梨、りんご、にんにく、しょうが、万能ねぎ、鷹の爪と塩をした野菜を入れます。

    漬ける容器に野菜やフルーツを入れる

    清潔にした容器に入れます。

    米のとぎ汁を注ぐ

    米のとぎ汁を食材がかぶるくらいまでたっぷりと注ぎます。

    蓋をして常温で発酵させます。1~2日を目安に、小さな泡が出るまで常温で保存します。

    水キムチの完成

    水キムチは、通常のキムチと比べて、酸味が少なく、水分が多いのが特徴です。

    好みの味になったら冷蔵庫で保存します。味が薄い場合は、塩を追加してください。

    1日経過した水キムチ

    左上が作り立て、中央の容器に入っているのが1日経過した水キムチ。

    翌日くらいから食べられますが、3日ほどすると酸味がまろやかになり食べごろです。発酵がすすむにつれて酸味が増してきます。1週間を目安に食べきるようにしましょう。

    水キムチの汁の活用法

    水キムチの汁はそのまま飲んだり、麺類のスープとして冷麺やそうめんなどの冷たい麺のスープに加えたり、水キムチの汁をベースに、醤油やごま油などを加えてアレンジしても美味しくいただけます。

    食べごろの見極める愉しみも

    水キムチは発酵食品で、乳酸菌が豊富に含まれています。夏の暑さで乱れやすい腸内環境を整え、カラダをサポートをしてくれる心強い味方です。シンプルでありながら、奥深い味わいのある水キムチ。旬の野菜やフルーツを使って、季節ごとの風味を楽しむことができます。初日は、軽い酸味でさっぱりと、3日ほどでまろやかになり食べごろを迎えます。自分好みのタイミングを逃さないように、見極める愉しみもあります。ぜひ、ご自宅で作ってみてください。

    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、プラントベースの料理や旬の素材を使ったレシピの提供、商品開発などをおこなっている。http://yamabon.jp/

    あわせて読みたい

    残暑キャンプ、夏バテ気味のカラダにもおすすめ。トマトジュースで作る『食べるガスパチョ』

    残暑キャンプ、夏バテ気味のカラダにもおすすめ。トマトジュースで作る『食べるガスパチョ』

    簡単で美味しい!ベランダ栽培で収穫した唐辛子で作る自家製タバスコとハリッサ

    簡単で美味しい!ベランダ栽培で収穫した唐辛子で作る自家製タバスコとハリッサ

    キャンプ飯にもおすすめ!かけてよし・つけてよし・炒めてよしの発酵調味料「3種の醤油麹」

    キャンプ飯にもおすすめ!かけてよし・つけてよし・炒めてよしの発酵調味料「3種の醤油麹」

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08

    キャンプで熱燗を飲みたい!作り方や楽しみ方、おすすめグッズを紹介

    2024.12.07

    キャンプの朝ごはんレシピ23選|簡単おいしい!和食やパン、火を使わないメニューも紹介

    2024.12.05

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.13】珍味が並ぶペルーの市場で買った食材で…人生初の亀ラーメンを作ってみた

    2024.12.04

    みんな大好き!チーズを使ったキャンプ飯レシピ14選

    2024.12.04

    冷えた体を芯まで温める!ワンカップ熱燗がキャンプに向く理由やおすすめの作り方を徹底解説!

    2024.12.02