冬におすすめの変わり種ぬか漬け12選!りんごや金柑、カリフラワーなど
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.01.21

    冬におすすめの変わり種ぬか漬け12選!りんごや金柑、カリフラワーなど

    冬におすすめの変わり種ぬか漬け12選!りんごや金柑、カリフラワーなど
    冬の間は、ぬか床は冬眠させているというご家庭も多いと聞きます。私が住む地域では、気温が氷点下になることはめったにありませんので、冬の間もぬか漬けを楽しんでいます。ただ冬場は、ぬか漬けにする野菜もワンパターンになりがちに。
    そこで、冬らしい素材をいろいろと見繕い、ぬか床に漬けてみることにしました。試した素材は12種類ほど。ぬか床に漬ける時間や味の(個人的)感想などを紹介します。

    冬においしいぬか漬け食材はこれ!

    1.カリフラワー 漬け時間の目安:2~3日

    カリフラワー

    生食に抵抗がある方は、軽く茹でたり、蒸してもOKです。

    生のまま、大きめの塊にカットして漬けました。ポリポリ、コリコリとした食感で、ほんのりとぬかの香り、味がします。そのままでも、サラダなどのトッピングにもよさそうです。小房に分けて漬けるときには、ガーゼなどに包むとバラバラにならず扱いやすいです。

    2.金柑 漬け時間の目安:2~3日

    金柑

    ぬか漬けにした大根やカブと一緒に食べるのもおすすめ。お茶請けにも。

    きれいに洗い、ヘタを取り除いてそのまま漬けました。水洗いして水けを取り除き、まるごと、または半分にカットしていただきます。

    3. 菊芋 漬け時間の目安:2日以上

    菊芋

    経過とともに甘さが増してきます。

    泥をこすり落とし、水けをしっかり除いて皮つきのまま漬けました。ごぼうのような風味とシャキシャキとした食感が楽しめます。

    菊芋には、イヌリンと呼ばれる水溶性の食物繊維が含まれています。イヌリンは、食後の血糖値の上昇を抑制する効果があるといわれています。菊芋のぬか漬けは、ごはんのお供にもおすすめです。

    4. 赤かぶや赤大根 漬け時間の目安:1~2日

    赤大根と赤かぶ

    特に赤大根は、濃い赤色から薄ピンク、白のグラデーションがとてもきれいで、部位によって味の変化が楽しめます。

    皮はむいて(皮つきでも可)、ぬか床が赤く染まるので別容器で漬けました。色鮮やかで間違いのないおいしさです。

    5.りんご 漬け時間の目安:半日~1日

    りんご

    皮が気になる場合は、皮をむいて漬けてください。

    種の部分は取り除き、皮はむかずに食べやすい大きさにカットして漬けました。あたり前ですが、ぬかの味、香りがほんのりするりんごです。

    6.ゆでタケノコ 漬け時間の目安:1~2日

    ゆでタケノコ

    部位によって、漬け時間を変えました。

    半分にカットして、きれいに洗い、水けをしっかり除いて漬けました。柔らかな穂先は、すぐに漬かり、酸味を強く感じました。真ん中、根元の部分とそれぞれ分けて漬けるのがおすすめです。根元部分は、薄めにスライスしてしょうゆを数滴垂らしていただきました。

    7.乾燥きくらげ 漬け時間の目安:2日

    乾燥きくらげ

    体をあたためる食材として黒い食材が効果があるとされています。寒い冬の時期におすすめの食材です。

    乾燥したものを戻さずにそのまま漬けました。水で戻したものと比べて、ぬか漬けにしたきくらげは水っぽさがなく扱いやすいです。食べやすいサイズにカットしたものを他のぬか漬けとミックスして盛りつけたり、きくらげを細切りにしてごま油と和えて白ごまを散らしていただくのがおすすめ。乾燥きくらげは、ぬか床の水分調節にも使えます。

    8.ごぼう 漬け時間の目安:1~2日

    ごぼう

    ごぼうのアクが気になる方は、水にさらして、軽く茹でて。または別容器で漬けてください。

    ごぼうは泥を洗い落とし、水けをしっかり除いて、細めのものを漬けました。水洗いし、水分を拭いて薄くスライスしていただきました。そのまま、またはしょうゆを数滴垂らしても。

    9.ブロッコリーの茎 漬け時間の目安:1~2日

    ブロッコリーの茎

    花蕾を漬ける場合は、小房に分けて、そのまま、または軽く茹でて冷めたものをガーゼに包んで漬けます。

    もちろん、ブロッコリーの花蕾も漬けてもよいですが、とくにおすすめしたいのが、茎の部分です。茎の皮を厚めにむいて漬けました。いただく時の切り方は、スティック状、千切り、輪切りなど、好みの切り方でOKです。

    10. こんにゃく 漬け時間の目安:1~2日

    こんにゃく

    下茹したものを漬けても、もちろんOKです。その際は、こんにゃくをしっかり冷ましてから漬けましょう。

    下茹で済みのものをきれいに洗い、水けをしっかり除いて漬けました。そのまま食べてもよいですが、白和えや胡麻和え、酢の物などに入れるのもおすすめです。

    11. うずらの卵 漬け時間の目安:1~2日

    ゆでたうずらの卵

    ゆで卵は、変わり種ぬか漬けでも人気の素材です。うずらの卵は崩れやすいので必ずガーゼに包んで漬けましょう。

    茹でたものをガーゼに包んで小さめの容器で個別に漬けました。うずらの卵のぬか漬けは、前菜やおつまみなどおもてなしにも使えそうです。

    12.なると巻き 漬け時間の目安:1日

    なると巻き

    食べ進めてるとじわじわとおいしさを感じる不思議とクセになる味です。

    お雑煮用に買っていたなると巻きを棒状のままガーゼに包んで小さめの容器で個別に漬けてみました。水洗いはせずスライスしていただきました。水分が抜けてふかふかとした独特の食感。

    ぬか漬けをおいしく味わうコツ

    ぬか床から食材を取り出すとき、食材についたぬかは、ぬか床を育てていくための栄養、うまみになります。ていねいに取り、ぬか床に戻しましょう。ぬかを取り除いたら、水洗い。ここはスピード勝負。水洗いしたらすぐに水けを拭きとります。水分がついたままの状態が長くなるとうまみがどんどん抜け出てしまいます。ぬか漬けを水洗いしたらすぐに水分を拭きとる、これがぬか漬けをおいしく味わう大切なポイントです。

    漬けるものに応じてガーゼに包んだり、ぬか床を別にする

    ガーゼ

    崩れやすいものはガーゼに包んで漬けます。

    野菜、動物性食品、加工食品など、漬ける素材によってぬか床は変えています。野菜でも赤かぶのように色移りしやすいもの、やわらかいもの、例えば、変わりぬか漬けで人気のアボカドや豆腐などはガーゼに包んで小さめの容器に入れて漬けるようにしています。色移り、におい移り、味移りが気になるものは別容器で個別漬けをおすすめします。

    冬に新たなぬか漬け探し

    ぬか漬けのバリエーションが少なくなるこの時期。冷蔵庫に入っているものの中に、ぬか漬けにすると、おいしくなるものがまだまだ隠れているかもしれません。この冬、新しいぬか漬け探求をはじめてみませんか。

    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、プラントベースの料理や旬の素材を使ったレシピの提供、商品開発などをおこなっている。http://yamabon.jp/

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08

    キャンプで熱燗を飲みたい!作り方や楽しみ方、おすすめグッズを紹介

    2024.12.07

    キャンプの朝ごはんレシピ23選|簡単おいしい!和食やパン、火を使わないメニューも紹介

    2024.12.05

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.13】珍味が並ぶペルーの市場で買った食材で…人生初の亀ラーメンを作ってみた

    2024.12.04

    みんな大好き!チーズを使ったキャンプ飯レシピ14選

    2024.12.04

    冷えた体を芯まで温める!ワンカップ熱燗がキャンプに向く理由やおすすめの作り方を徹底解説!

    2024.12.02