日の出とともに出船! カヤックでヒラメ釣りに再挑戦 | 海・川・カヌー・釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日の出とともに出船! カヤックでヒラメ釣りに再挑戦

    2017.06.11

     

    連載【漕いで、釣って、食べて】
    カヤックフィッシング奮闘記Vol.36

    少し前に『キスの泳がせ釣りでヒラメを狙った』が、そのときは、そもそもエサのキスが釣れないというまさかの展開に泣いた。しかしあれから少し暖かくなり、キスも釣れだしたとの情報を得たため、再びチャレンジしてみることにした。

    逗子の日の出

    4時起きです

    そして5月22日、この日は午後から南風が強くなる予報だったため、少しでも長く釣りをするため日の出と共に出船。冬の朝は寒かったが、この季節になると早朝でも心地いい。まずは、森戸海岸の沖でキスを狙う。今度こそ頼むぞ。

    またお前らか!

    すると、ほどなくビクビクというアタリが。これは幸先がいいとリールを巻くと、あがってきたのはまたメゴチ。君ではないのだよ、君では。仕方ないので、とりあえずメゴチをもう1本の泳がせ釣り用の竿に付けて投入。ロッドホルダーに固定したら、もう1本の竿でキス釣りを続ける。

    キスが釣れるとちょっと嬉しい

    その後、しばらくメゴチの猛攻に合うが、キスもちらほら釣れだした。沼野さんにもキスがかかったらしく、少し離れたところで同じく泳がせ釣りをはじめる。私もメゴチからキスに代え、大物を狙いつつ、エサとなるキス釣りに精を出す。

    釣ったばかりのキスはちょっと透き通っていてとても綺麗

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー・釣り 』新着編集部記事

    埼玉・秩父「あしがくぼ渓谷国際釣場」の渓流で、はじめてのファミリーフィッシングに挑戦

    2023.11.23

    水中写真でご覧あれ! 落ち葉と同化する海の生き物たちの姿

    2023.11.20

    シェルパ斉藤「僕らがたったひとりで旅に出る理由」【野田知佑追悼リレーエッセイ 第1回】

    2023.11.19

    モンベル代表・辰野勇さんが日本人初の「国際ホワイトウォーター殿堂」入り! カヌー・カヤック普及の功績で 

    2023.11.12

    ダイソーの「本当に使える釣具」トップ10発表! 釣り好きライターが本気で評価

    2023.10.26

    晩秋まで楽しめる!初心者でも始めやすい「キス釣り」の魅力や道具、コツを紹介します

    2023.10.25

    ダイソーの釣り糸って正直どうなの?実際に使って徹底レビュー

    2023.10.22

    ダイソーの釣り竿は本当に釣れるのか?1000円の釣り竿を実際に使ってみた

    2023.10.21