「みそと山菜を楽しむ信州の秘境 秋山郷の週末」参加者募集! | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2017.05.13

    「みそと山菜を楽しむ信州の秘境 秋山郷の週末」参加者募集!

    遅い春が訪れた秋山郷の「山菜」をみそで料理
    日本の自然の豊かな恵みを味わおう!

    4回目となるアウトドアみそ料理イベントは、長野県栄村の秋山郷で開催。日本有数の豪雪が育むおいしい山菜を地元の名人のガイドで採取して、みそで料理します。夜は囲炉裏と露天風呂のある温泉宿に宿泊。みそづくしの1泊2日を楽しみましょう。料理講師は、BE-PALでおなじみの料理人兼フードコーディネーターの蓮池陽子さんです!

     

    1日目の午後に山菜採りを行なう。何が採れるかは今後の天候次第だが、ウドやタラノメ、ギョウジャニンニクが期待できる。みそとの相性は抜群。

     

    料理の一例。みそで煮込んだ豚バラ肉を生のギョウジャニンニクで挟んで食べる。豚肉は隣町の名産津南ポークを使用予定。

     

    信州名物の「おやき」を秋山郷では「あっぽ」と呼ぶ。皮に米粉を使うのが特徴だ。餡にみそと山菜を入れる予定。

     

    会場は標高900mの山奥にある。春の訪れが遅いので6月でも春の山菜が採れるのだ。池の写真は宿の近くの景勝地「天池」。

     

    開催日 6/3(土)〜4(日)1泊2日 定員 20名 
    対象 健康な個人・グループ・家族
    ※お子様は小学生以上が対象です ※ペットの同伴はご遠慮ください
    内容 山菜採り、みそ料理・郷土料理づくりなど
    会場 牧之の宿「のよさの里」
    (長野県下水内郡栄村大字堺18020-49)および周辺
    宿泊 旅館利用(コテージ風離れ)
    ※1棟あたり5名様まで利用可能。家族・グループ単位での利用を原則と
    していますが、相部屋をお願いする場合があります。
    アクセス ●自家用車 関越自動車道・塩沢石打インターもしくは
    上信越道・豊田飯山インターから約80分
    ●電車利用 東京から新潟新幹線で越後湯沢駅まで約1時間20分
    ※越後湯沢駅から会場まではスタッフカーで送迎(約90分)
    集合 6/3(土)●自家用車 11:00 会場集合
       ●電車利用  9:15 越後湯沢駅集合 
    解散 6/4(日)11:00 ごろ現地解散
    参加費 おとな¥7,000
    こども(小学生)¥5,000
    ※宿泊・食費(6/3昼食・夕食・6/4朝食)、ガイド費、保険料を含みます。
    ※集合場所までの交通費、6/4のランチは含みません。

    ■お申し込み方法
    以下を記入の上、E-mail、FAX、ハガキのいずれかで
    お申し込みください。
    ①件名:「みそと山菜を楽しむ信州の秘境 秋山郷の週末」
    ②代表者氏名(ふりがな)/ 性別・年齢
    ③郵便番号/住所 ④電話番号/FAX番号 
    ⑤E-mailアドレス
    ⑥同行者全員の氏名(ふりがな)、性別、年齢(学年)
    ※身体やアレルギーに関する特記事項があれば記載してください。
    ⑦会場までのアクセス方法 自家用車又は電車利用等
    ※イベント件名を忘れずに必ず記入してください。
    ■お申し込み先
    ●E-mail:be-pal@be-nature.jp
    ●FAX: 03(6450)6482
    ●ハガキ:〒150-0011東京都渋谷区東1-13-4 MATビル102 有限会社ビーネイチャー内
    「みそと山菜を楽しむ信州の秘境 秋山郷の週末」事務局あて
    ■締め切り 5/23(火)必着
    定員を超えた場合は、抽選の上、5/26(金)ごろまでに当選通知と詳しいインフォメーションをお送りします。
    ■お問い合わせ先 
    ビーネイチャー 03(6450)6481(平日10:30 ~ 17:30)
    ※お申し込み時にいただいた個人情報は、今回の企画に関するご連絡をはじめ実施運営に必要な範囲のみで使用します。

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    残留孤児の今を追う、日中合作のドキュメンタリー映画『名無しの子』

    2025.11.04

    素顔の中国に触れる!「2025年中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」開催

    2025.11.03

    人気コインランドリーの「モンベル撥水コース」が全国どこでも利用できる宅配サービスを開始!

    2025.10.26

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15