チャンスは秋から初冬!鮭の遡上を見に行こう | 自然観察 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • チャンスは秋から初冬!鮭の遡上を見に行こう

    2017.09.10

    鮭秋から初冬、北海道や東北など、東日本の川では、産卵のために遡上するサケが見られる。最後の力を振り絞って遡上する姿は感動的だ!

    サケの遡上スポット&観察施設

    ウヨロ川(北海道白老町)
    9月中旬~11月下旬は、遡上や産卵して力尽きたサケを間近で観察できる。見学ツアーも開催。
    ◎白老観光協会 http://shiraoi.net/

    中津川(岩手県盛岡市)
    10月~12月、盛岡市中心部を流れる中津川
    に架かる中の橋などから観察可。河口からの遡上距離は日本最長級で、約200㎞!

    三面川(新潟県村上市)
    日本初のサケの博物館「イヨボヤ会館」には、遡上するサケを真横からガラス越しに見られ
    る観察施設がある。
    ◎イヨボヤ会館 http://www.iyoboya.jp/

    勤行川(茨城県筑西市)
    利根川水系の一級河川、勤行川の川岸や橋の上から、魚影や産卵の様子を手軽に見ることができる。見ごろは10月下旬~12月上旬。

    ◎構成/松村由美子

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自然観察 』新着編集部記事

    三日月と金星が急接近!3月24日は「地球照」と「金星食」を観察しよう【2023年】

    2023.03.24

    春の草を材料に七草粥を作ってみよう!

    2023.03.23

    海から春を感じよう! 鹿児島の海で成長する海藻とそれを心待ちにしていた生き物たち

    2023.03.16

    自然観察マイスター奥山ひさしの植物「珍」百景~カラスウリの巻~

    2023.03.06

    「金星」と「木星」が接近中!日没後の西の空を観察しよう

    2023.02.27

    カノープスだけじゃない。南天のキラキラ星座と地味星座がおもしろい!

    2023.02.20