チャンスは秋から初冬!鮭の遡上を見に行こう | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • チャンスは秋から初冬!鮭の遡上を見に行こう

    2017.09.10

    鮭秋から初冬、北海道や東北など、東日本の川では、産卵のために遡上するサケが見られる。最後の力を振り絞って遡上する姿は感動的だ!

    サケの遡上スポット&観察施設

    ウヨロ川(北海道白老町)
    9月中旬~11月下旬は、遡上や産卵して力尽きたサケを間近で観察できる。見学ツアーも開催。
    ◎白老観光協会 http://shiraoi.net/

    中津川(岩手県盛岡市)
    10月~12月、盛岡市中心部を流れる中津川
    に架かる中の橋などから観察可。河口からの遡上距離は日本最長級で、約200㎞!

    三面川(新潟県村上市)
    日本初のサケの博物館「イヨボヤ会館」には、遡上するサケを真横からガラス越しに見られ
    る観察施設がある。
    ◎イヨボヤ会館 http://www.iyoboya.jp/

    勤行川(茨城県筑西市)
    利根川水系の一級河川、勤行川の川岸や橋の上から、魚影や産卵の様子を手軽に見ることができる。見ごろは10月下旬~12月上旬。

    ◎構成/松村由美子

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    淡い青紫色の花をたくさんつけて…野菊のひとつ「ノコンギク」の見分け方

    2023.11.25

    2023年「しし座流星群」ピークの11月18日は「おうし座南・北流星群」も一緒に楽しめる!

    2023.11.16

    アケビは裂けた実がおやつに、つるはかご編みの材料になる!

    2023.11.05

    木星が明るく輝く「衝」が到来! 空高く昇る木星と冬の星座の訪れを楽しもう

    2023.11.02

    次は2年後!10月29日は夜明けの月食を見逃すな

    2023.10.28

    わりと身近にいるんですよ!アリの巣に居候するアリヅカコオロギの不思議な生態

    2023.10.23

    みずがめ座は1等星を奪われた!? 有名なのに目立たない「幸運の星」

    2023.10.14

    飛来したカモはここで観察できる! 全国「カモ見スポット」8選

    2023.10.08