大人のピクニックはいかが?上質すぎる「TWEEDMILL」のウールレジャーシート3つの魅力 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 道具・ギア

    2023.05.04

    大人のピクニックはいかが?上質すぎる「TWEEDMILL」のウールレジャーシート3つの魅力

    著者私物

    筆者私物のTWEEDMILLのレジャーシート。

    少しリッチなウールのレジャーシートはいかが?

    春が到来すると、お出掛けしたい気持ちが高まりますよね。新緑の中でのピクニックはワクワクします。

    そんな季節には、気分が盛り上がる、少しリッチなレジャーシートを敷いてみませんか。

    今回は、青空の下のピクニックで、心地よい空間を生み出してくれるTWEEDMILL(ツイードミル)のウール製レジャーシートをご紹介します。

    イギリスで愛されるTWEEDMILL

    イギリスで人気のTWEEDMILL

    イギリスで人気のTWEEDMILL。

    TWEEDMILLは、イギリスの高品質な織物ブランドです。

    ウェールズを拠点に上質なウールのストールやブランケット、レジャーシートなどを生産しています。

    今回紹介するTWEEDMILLのレジャーシートは、新毛の良質なウールが使用された、暖かくて優しい肌触りが特長。加えてナイロンの防水裏地がついているので、使えるシーンの幅は広くなっています。

    イギリスの伝統的な赤いチェックのデザインは、緑の芝生にとても映えるでしょう。よく見かけるレジャーシートとは趣が異なるタータンチェックが、おしゃれなピクニックを演出してくれますよ。

    TWEEDMILLのレジャーシートの魅力3つ

    筆者私物の「レジャーシート イベンター 」の価格は、税込15,400円(税込)。レジャーシートとしてはちょっと高いと感じるかもしれませんが、納得の魅力がきちんと詰まっています。

    では、TWEEDMILLのレジャーシートは何がいいのか、愛用者の視点で解説していきます。

    (1)地面の冷たさをブロックする厚手のウール

    厚手のウール生地は地面の冷たさをブロックしてくれます。

    厚手のウール生地は地面の冷たさをブロックしてくれます。

    晴れていても、春先はまだ肌寒い日がありますよね。そんな日は、地面の上に長く座っているとお尻が冷えてきます。

    薄いレジャーシートで寒い思いをしていては、ピクニックどころではないはず。せっかくの楽しいひとときを、早く切り上げることになってしまいかねません。

    その点、TWEEDMILLのレジャーシートなら厚手のウールとナイロンの裏地が冷たい地面の温度を遮ってくれます。

    気温が低い日は、特にウールのあたたかさを体感できるでしょう。

    厚手のウール生地は地面の多少の凸凹感も吸収してくれるので、座り心地の悪さを感じることもありません。

    (2)裏地は防水のナイロンだから安心

    地面の凸凹も気にならない厚い生地

    水滴がしみ込んでくる心配がないナイロンの裏地。

    裏地のナイロンは防水で、芝生に朝露が残っていても水滴が染み込んでくることはなく安心。

    加えて、するっとした表面のナイロンは芝生や雑草が絡まないので、汚れてもすぐに払い落とせます。

    ウールとナイロンの生地が暖かいブランケット代わりに

    裏地にはTWEEDMILLのロゴマークも。

    (3)持ち手があるので持ち運びも便利

    畳んだ状態。持ち手がついています。

    畳んだ状態。持ち手が付いています。

    170cm×137cmサイズのシートは、2人の大人がピクニックを楽しむのに十分な大きさ。

    ある程度の大きさがあるため、「持ち運びしづらいんじゃ?」と思ってしまいますが、このレジャーシートには持ち手が付いているので心配いりません。

    小さなカバンのように畳むことができるため、袋にしまって……といった手間がなく、使い勝手は抜群。

    収納すると黒一色のシンプルな状態になるので、どんなファッションのときにも悪目立ちせず、おしゃれに持つことができます。

    TWEEDMILLのレジャーシートでコーディネートするなら?

    このレジャーシートにあわせて他の道具を選ぶと、より一層おしゃれな雰囲気を演出することができます。

    例えば、藤製のバスケットやビンテージ風の水筒を利用したり、お皿がわりに木製のカッティングボードを使ったりするとマッチしそう。

    道具のテイストを揃えると統一された雰囲気で楽しむことができ、いつものピクニックがよりワクワクするものになります。

    TWEEDMILLのレジャーシートは、そんな雰囲気づくりの土台にもぴったりです。

    ちょっとリッチなピクニックを楽しもう

    TWEEDMILLはリッチ感のあるピクニックを演出してくれます。

    TWEEDMILLはリッチ感のあるピクニックを演出してくれます。

    TWEEDMILLのレジャーシートの上で、おいしいブーランジェリーのパンやスパークリングワインを持参すれば、リッチ感がある大人のピクニックを楽しめることでしょう。

    芝生の上に生まれた素敵な空間は、特別なひとときを演出してくれます。青空の下でのんびり読書をしたり、お昼寝をしたりするのにも良いかもしれません。

    敷くだけで少しリッチな非日常感を得られるレジャーシートで、いつもと違うアウトドアを体験してみてくださいね。

    なお、TWEEDMILLでは、今回紹介した商品以外にも様々なレジャーシートを取り扱っています。お気に入りのデザインをぜひ見つけてみてください。

    TWEEDMILL レジャーシート イベンター 
    サイズ:縦170cm×横137cm
    重量:1.3kg
    素材:羊新毛100%,ナイロン
    価格:15,400円(税込)

    私が書きました!
    ライター
    蜂巣 稔
    ライター焚き火が好き。星空を見ながら焚き火をするためにソロキャンプに出かけます。道具はシンプル&ミニマム派。キリマンジャロの頂上で感動して泣く。6000mの未踏峰でビバーク経験もあり。山登りから通算すると野宿、キャンプ歴は20年以上。境界レスで多様なスタイルのキャンプを実践を目指しています。

    NEW ARTICLES

    『 道具・ギア 』新着編集部記事

    海辺で使うのにおすすめのテント6選|紫外線・熱中症対策、着替えに大活躍!

    2025.05.01

    老舗のこだわりが光る!進化したogawaの新作テーブル&チェア4モデルに注目

    2025.05.01

    Tシャツの季節到来!ソト遊びにはアウトドア向けのTシャツを選ぶといい理由とは?

    2025.05.01

    メレルのジャングルモック8選!夏にも履きたい理由とは

    2025.05.01

    長場雄氏のイラストがキュート!キーンとタッグを組んだ西表島のためのチャリティコレクション

    2025.04.30

    ティートンブロス「ツルギジャケット」の魅力を解説!雪山に最適な機能的ジャケット

    2025.04.30

    まさかりと斧の違いはどこ?活躍するシーンやおすすめアイテムも紹介!

    2025.04.30

    ベルモント「TOKOBI」の魅力を徹底解説!キャンプ料理がますます楽しくなる焚き火台

    2025.04.30

    モンベルのおすすめ長靴7選!雨の日もストレスフリーに出かけよう

    2025.04.30