BE-PAL創刊編集長の目利きモノ選び!立体標本のフンコロガシは原寸大で超リアルだ | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • BE-PAL創刊編集長の目利きモノ選び!立体標本のフンコロガシは原寸大で超リアルだ

    2022.12.14

    フンコロガシ4種はまとめて購入も可能!

    アマチュアカメラマンのツイッター投稿で、チョウシハマベダニという新種が発見され、学名にツイッターがついてツイッターダニとして話題になりましたが、さらに「これのこと?」といって大学院生が投稿、これでまたまた新種のイワドハマベダニが見つかり、学名にリツイートがつきました。

    フェイクニュースが問題のSNSですが、情報収集のツールとしては優れています。このカプセルトイもツイッターで知りました。フェイクではありますが、ファーブルの研究で有名なフンコロガシで、本物そっくりの原寸大模型です。監修したのは"生きている自然な姿「立体標本」"を創る標本作家の福井敬貴氏。

    発売はSO-TA アニマリエコレクション。作品は4種で、クロガネタマオシコガネ、ケンランタマオシコガネ、エンシフェルオオニジダイコクコガネ(紺と緑)があります。写真はクロガネタマオシコガネ。大きさ7.5×4㎝。いわゆるエジプト人のいう"太陽神の化身"スカラベですが、もっと小さいセンチコガネぐらいだと思ってました(日本にいるフンコロガシはマメダルマコガネで2㎜とか)。1回500円のカプセルトイだけでなく、ウェブで4種をまとめて購入もできます。

    中村 滋 1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

    問い合わせ先:SO-TA  TEL:0800-888-3355

    (BE-PAL 2022年11月号より)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    淡い青紫色の花をたくさんつけて…野菊のひとつ「ノコンギク」の見分け方

    2023.11.25

    2023年「しし座流星群」ピークの11月18日は「おうし座南・北流星群」も一緒に楽しめる!

    2023.11.16

    アケビは裂けた実がおやつに、つるはかご編みの材料になる!

    2023.11.05

    木星が明るく輝く「衝」が到来! 空高く昇る木星と冬の星座の訪れを楽しもう

    2023.11.02

    次は2年後!10月29日は夜明けの月食を見逃すな

    2023.10.28

    わりと身近にいるんですよ!アリの巣に居候するアリヅカコオロギの不思議な生態

    2023.10.23

    みずがめ座は1等星を奪われた!? 有名なのに目立たない「幸運の星」

    2023.10.14

    飛来したカモはここで観察できる! 全国「カモ見スポット」8選

    2023.10.08