アウトドアの達人の旅道具拝見! 大分県・九重山2泊3日温泉トレッキングの場合 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアの達人の旅道具拝見! 大分県・九重山2泊3日温泉トレッキングの場合

    2017.02.17 高橋庄太郎

    DMA-kuju_0514登山やトレッキングに出かける際、どんな物を準備して、持っていくのが正解なのか? ムダな物をあれこれ用意して、やみくもにバックパックを重くすることは避けたいところ。かといって、大事な物を一つでも忘れたら命取りとなる。

    そんな初心者の疑問を解決すべく、アウトドアライターの高橋庄太郎さん、山歩きが趣味というタレントの福島和可菜さん、二人のアウトドア達人が、大分県・阿蘇野から九重山までの2泊3日の温泉トレッキングを行った際の荷物を公開します!

     

    高橋庄太郎さんの旅道具

    DMA-kuju_0458快適な山小屋泊まりとはいえ、行動中のトラブルにも対応した登山装備に。夜間行動も可能にするヘッドライト、緊急ビバーク用の簡易テントであるツエルト、携帯トイレなども用意しておいた。

    快晴の今回は使用しなかったが、レインウェアの上下やゲイターといった雨天用ウェアももちろん忘れていない。サンダルは行き帰りの飛行機や街の中での快適さを考えたセレクト。これらは全部、パーゴワークスの30ℓパックのなかへ。

    DMA-kuju_0090高橋庄太郎さん
    登山分野を中心に活動し、山に一年中入り浸っているアウトドアライター。九州の山にもたびたび登っている。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    2023.11.28

    ふるさと納税の返礼品でアウトドアを楽しもう! おすすめの自然体験7選

    2023.11.26

    旅先でまさかの雨。それでも家族で楽しめる全天候型施設「クライミングパーク神怡舘」を満喫

    2023.11.26

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    2023.11.26

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    2023.11.24

    低山ハイキングコース!展望抜群の三浦半島・大楠山の頂きへ、ぶらハイクのすすめ

    2023.11.21

    登り甲斐のある…低山?ガッツリ登りたい人におすすめの日本低山6選

    2023.11.16

    空海ゆかりの新潟県・五頭山へ !二座&二湯の湯けむりプチ縦走旅

    2023.11.16