HAGLOFS|トランスポーター
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2015.12.08

    HAGLOFS|トランスポーター

    b*p

    ワックス加工されたコットンキャンバスでできているので、使いこむほどに“アタリ”が出てくる。

    たっぷりサイズは、キャンプや旅などに持っていくのに最適。

    そうしたタフなコンディションでガンガン使い込んでいったほうが、このバッグらしさが倍増なのだ!

    長短ふたつのハンドルは、荷物の量によって使い分けできるすぐれもの。

    ウェアからシューズまで収納できてしまう。

    ミニポケットはベルクロでしっかりと留められるので、貴重品を入れておいても安心だ。

    あえて男らしく、荷物をザックリと入れたいよね。

    【スペック】
    縦39×横60×マチ幅23㎝、約410g。容量45ℓ。ハンドルの高さ12.5㎝、肩掛けハンドルの高さ40㎝。コットン、ポリエステルほか。内部に面ファスナーポケット×1。ベトナム製。

    Transporter Bag


    ★Haglofs/ホグロフスについて
    1914年、スウェーデンのヴィクトル・ホグロフが、地元の労働者向けにつくったバックパックからスタートしたブランド。農作業小屋で小規模の製作から始め、自転車や徒歩で近所の農家や林業家、子どもたちに売っていた。製品名の多くは自然やアウトドアアクティビティに関連している。製品ライン全体で、リサイクル原料の割合を増やしたり、まったく新しいフッ化炭素不使用の耐久性防水加工法を開発するなど、環境保護やサステナブルな社会を意識した活動も積極的に行っている。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15

    過去の失敗、やり残した仕事、来し方行く末…中山道歩きをしていると「へんなもの」が見える?

    2025.02.11

    旅エッセイスト・国井律子がおすすめする佐賀県呼子ひとり旅~七ツ釜クルージング、七ツ釜洞窟体験、朝市など

    2025.02.10

    日本橋から津軽半島までスーパーカブで900km走破!シェルパ斉藤のおすすめの立ち寄りスポットをご紹介

    2025.02.07

    中山道歩き旅に必要な知恵は、すべて埼玉県で学んだ

    2025.02.04