HAGLOFS|トランスポーター | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2015.12.08

    HAGLOFS|トランスポーター

    b*p

    ワックス加工されたコットンキャンバスでできているので、使いこむほどに“アタリ”が出てくる。

    たっぷりサイズは、キャンプや旅などに持っていくのに最適。

    そうしたタフなコンディションでガンガン使い込んでいったほうが、このバッグらしさが倍増なのだ!

    長短ふたつのハンドルは、荷物の量によって使い分けできるすぐれもの。

    ウェアからシューズまで収納できてしまう。

    ミニポケットはベルクロでしっかりと留められるので、貴重品を入れておいても安心だ。

    あえて男らしく、荷物をザックリと入れたいよね。

    【スペック】
    縦39×横60×マチ幅23㎝、約410g。容量45ℓ。ハンドルの高さ12.5㎝、肩掛けハンドルの高さ40㎝。コットン、ポリエステルほか。内部に面ファスナーポケット×1。ベトナム製。

    Transporter Bag


    ★Haglofs/ホグロフスについて
    1914年、スウェーデンのヴィクトル・ホグロフが、地元の労働者向けにつくったバックパックからスタートしたブランド。農作業小屋で小規模の製作から始め、自転車や徒歩で近所の農家や林業家、子どもたちに売っていた。製品名の多くは自然やアウトドアアクティビティに関連している。製品ライン全体で、リサイクル原料の割合を増やしたり、まったく新しいフッ化炭素不使用の耐久性防水加工法を開発するなど、環境保護やサステナブルな社会を意識した活動も積極的に行っている。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11