週末アウトドアコーヒーのススメ! | アウトドア・外遊び 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 週末アウトドアコーヒーのススメ!

    2017.04.02 b*p

    コーヒー好きが揃うb*p編集部だから、

    外のピクニックでも、きちんとドリップコーヒーを飲みたいのです!

    だからお湯をきちんと沸かし、豆も、お湯の量もきちんと計量して、

    部屋と同じくくらいおいしいコーヒーを淹れる。

    部屋と同じクオリティならば、外で飲んでいるだけもっとうまいことは間違いない。

    豆は渋谷の「ONIBUS COFFEE」

    辻堂の「27 COFFEE ROASTER」で揃えた。

    さあ、コーヒー淹れていきましょ。

    まずは「ハニーウェア」の「1.6Lコーヒーケトル」で、お湯を沸かしておこう。ホーローだから保温力も高いので、外で何度も沸かすようなときにはいい。

    さらに「イワタニ」の「マーベラス2」の風防がしっかりと風から守ってくれるので安心。

     

    ハニーウエア|1.6Lコーヒーケトル

    Iwatani|マーベラスⅡ

    「HARIO」の「V60ドリップスケール」を使って、まずは豆の量を計測。2〜3人分となると、目分量ではなく測りたいもの。風が強いと影響を受けてしまうので、ゆっくりと。今日は浅煎りの華やかなコーヒーでも飲みますかねー。

     

    HARIO|V60ドリップスケール(コーヒー専用はかり)

    ゴリゴリ、ゴリゴリ。「ポーレックス」の「コーヒーミル」は手持ちで挽きやすいので、ピクニックには最適。家で挽いてくるよりも、やはり広大な自然のなかで豆を挽いて、フレッシュなものを飲みたい。このヒトテマがおいしさのコツ!

     

    ポーレックス|コーヒーミル ミニ

    HARIO|セラミックコーヒーミル・ウッド

    まずはドリップコーヒーで飲んでみた。お湯を落としている時間がなんとも優雅に感じる。三角錐が特徴のドリッパー「MUNIEQ」の「Tetra Drip」は、たためば紙のように薄くなる。荷物の隙間にスッと入るので、まったく邪魔にならず持ち運びにすごく便利。

     

    MUNIEQ|Tetra Drip

    HARIOの「V60ドリップスケール」は、抽出時間と重さを同時に測れる、画期的なツール。これを持っていると、理科マインドがムクムクと立ち上がってきて、実験したくなるのだ。正解はないので、オリジナルの抽出方法を探してみよう!

    「エアロプレス」のコーヒーメーカーでも淹れてみた。ゆっくりと押し出すスロープレスに挑戦。筒状になっているので、コーヒーの粉が舞いにくい。プラスチックだし、コンパクトなのでピクニック向けだ。

     

    エアロプレス|コーヒーメーカー

    はー、うまい。家で飲むよりも、なんだかおいしく感じる。ごちそうさまです!

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    登山用テントのおすすめ9選。登山ならではの選び方もチェックしよう

    2023.09.30

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    2023.09.30

    ソロ登山の魅力や危険性を解説。山の選び方や準備するべきことも紹介

    2023.09.29

    北アルプス随一の絶景を求めて親子3人で唐松岳へ!

    2023.09.29

    “カナダのハワイ”と称される街・ケロウナを一望!ノックスマウンテンで絶景ハイキング

    2023.09.29

    2023年「中秋の名月」は9月29日!今年は正真正銘の満月が見られる!?

    2023.09.28

    最高のイベントや!アメリカの「Run for Beer」で“美味しいビールを飲むために”走った

    2023.09.28

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    2023.09.28