【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.12 アオリイカに挑む(前編) | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.12.04

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.12 アオリイカに挑む(前編)

    ほどなく沼野さんが合流する。「結構、怖いんですけど、こんなんで沖に出ても大丈夫なんですか?」と聞く私に「大丈夫っすよ」と笑顔で答える沼野さん。学生時代からヨット部で鍛えてきた「海の男」に言わせると、これくらいなら大丈夫らしい。安定性のある足こぎカヤックだからこそだが、それでも沖でも波が割れていたら絶対に海に出てはいけないとのこと。

    10メートルも離れていない沼野さんからの目線

    10メートルも離れていない沼野さんからの目線

    波で一瞬ほとんど見えなくなるほど

    波で一瞬ほとんど見えなくなるほど

    サーフィンをする人はわかると思うが、割れないだけで「頭」より高い波が次々にやってくる。その度に私は「やばい! 波に船首を向けないと!」と焦りまくる(波に頭から突っ込むかたちが一番安全だから)。ちょっと視線をそらして、魚探を見る余裕すらほとんどない。

    「怖いよー」

    「怖いよー」

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    アユ・ルアーvs友釣り!それぞれの長所短所を実践で体感してみた

    2025.09.17

    カジカ釣りに挑戦!簡単なのに釣りの魅力が詰まってる「見釣り」で頑張ったぞ~

    2025.09.11

    いよいよ釣りの盛期に突入! 9月におすすめの釣り4選

    2025.09.04

    鮎釣りは奥が深いのだ!新潟県・魚野川の大きな鮎に大満足の釣行記録

    2025.09.02

    エギングリールにこだわろう!選び方を徹底解説

    2025.09.01

    アジには種類がいくつかあった!美味しいアジの見分け方も紹介

    2025.08.27

    トラウトロッドを知る!選び方やおすすすめ商品を紹介

    2025.08.26

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13