【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.11.13

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編

    せっかくだから、もう一品くらい作りたい。カマスの刺し身はあまり聞かないが、新鮮だから大丈夫だろうと調べると「カマスの炙り」というのがあるらしい。塩をふって少ししめてから、皮面をバーナーで炙って食べると絶品とのこと。バーナーなんか持ってないが、こういうことへの苦労は惜しまない派なので、ホームセンターで買ってきた。見よう見まねで皮面を炙って食べてみる。早速ひと口、ん? なんかいまいち……。

    味のついていないところをお裾分け

    味のついていないところをお裾分け

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    まずいわけではないが、少し水っぽいのと炙ったわりには香ばしさが足りない。恐らく塩でしめる時間が短かったのと、炙りが弱気だったことが原因だと思われる。でも食べられないわけではない。これはこれで大丈夫だが「絶品」というレベルには達していない。次回から気をつけよう。

    釣り人、至福のとき

    釣り人、至福のとき

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    シーバスの釣り方を徹底解説!おすすめのポイント・シーズン・ルアー選びまで

    2025.07.10

    カヤックフィッシングに挑戦!基本から揃える道具を徹底解説

    2025.07.04

    「釣りの服装」夏編!基本とシーン別おすすめアイテムを紹介

    2025.07.03

    初心者でも簡単に魚が釣れるという魔法の道具「ムーチョ・ルチア」って何だ!?

    2025.06.28

    キジハタ、シロギス……夏におすすめの魚の釣り方4選

    2025.06.27

    メタルジグで赤い獲物が!人生で忘れられないほど釣果に恵まれたカヤックの沖釣り

    2025.06.17

    「バラシ」とは? 釣りで魚がバレる原因と対策5選

    2025.06.07

    釣りのレインパンツはビブパンツ・ロング・ハーフになる3wayが便利!バイウォータ「HENGE」

    2025.06.04

    カヤックを購入したのでカヤックフィッシング初体験!結果は…2日にわたる悪戦苦闘記

    2025.05.13