【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編 | 釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2016.11.13

    【漕いで、釣って、食べて】 カヤックフィッシング奮闘記Vol.10 「釣ったカマスを美味しく食べよう」編

    せっかくだから、もう一品くらい作りたい。カマスの刺し身はあまり聞かないが、新鮮だから大丈夫だろうと調べると「カマスの炙り」というのがあるらしい。塩をふって少ししめてから、皮面をバーナーで炙って食べると絶品とのこと。バーナーなんか持ってないが、こういうことへの苦労は惜しまない派なので、ホームセンターで買ってきた。見よう見まねで皮面を炙って食べてみる。早速ひと口、ん? なんかいまいち……。

    味のついていないところをお裾分け

    味のついていないところをお裾分け

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    どうだうまいだろう俺が釣ったんだぞ、の図

    まずいわけではないが、少し水っぽいのと炙ったわりには香ばしさが足りない。恐らく塩でしめる時間が短かったのと、炙りが弱気だったことが原因だと思われる。でも食べられないわけではない。これはこれで大丈夫だが「絶品」というレベルには達していない。次回から気をつけよう。

    釣り人、至福のとき

    釣り人、至福のとき

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    アユ・ルアーvs友釣り!それぞれの長所短所を実践で体感してみた

    2025.09.17

    カジカ釣りに挑戦!簡単なのに釣りの魅力が詰まってる「見釣り」で頑張ったぞ~

    2025.09.11

    いよいよ釣りの盛期に突入! 9月におすすめの釣り4選

    2025.09.04

    鮎釣りは奥が深いのだ!新潟県・魚野川の大きな鮎に大満足の釣行記録

    2025.09.02

    エギングリールにこだわろう!選び方を徹底解説

    2025.09.01

    アジには種類がいくつかあった!美味しいアジの見分け方も紹介

    2025.08.27

    トラウトロッドを知る!選び方やおすすすめ商品を紹介

    2025.08.26

    鮎釣りの妙技!掛けた鮎をタモに収める「取り込み技法」を紹介

    2025.08.17

    鮎釣りを手軽に体験! 最近流行りの「ライトスタイル」をやってみた

    2025.08.13