雪中キャンプ 標茶町[読者投稿記事] | キャンプのコツ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 雪中キャンプ 標茶町[読者投稿記事]

    2021.01.19

    冬のキャンプで欠かせないのは薪ストーブ。
    オガワ ロッジシェルター・ホンマ時計型ストーブです。
    降雪量の少ない標茶町では、大雪さえ気を付ければ過ごしやすい環境です。
    1月~3月早朝の気温-15℃~-30℃ 日中-10℃~-15℃。
    ※注意 ロッジシェルターはスチール製のパイプフレームの為強いのですが、大雪が乗っては潰れてしまいます。アルミスコップや柄の長くなる除雪用ブラシなども必要です。テントの下部 スカート部は薪ストーブにより解けているので小まめな除雪作業は必要です。ほっておくと氷に成ってしまいます。
    地面に飲料水等のポリタンクやジャグを置くと、凍ります。コーヒーや料理には、雪を溶かして使用した方が速いかも知れませんね。野菜や食材はクーラーボックスで保管します。

    国立公園 釧路湿原をちょっと覗けば谷地坊主に出会える冬の散策、チューバッカや砂かけババアに似ているの(笑)。

    オオワシを見ることが出来ます。また国の天然記念物 丹頂鶴に、注目を集めるシマエナガやオジロワシ、キタキツネ、エゾシカにも出会えるアメージングな世界です。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    仙人さん

    オートキャンプは長期滞在型長い時で14日・フライフィッシング歴35年・海釣り・川遊び・アメリカアウトドアクッキング本場BBQ・キャンピングカーで旅・北海道道東標茶町に拠点を構える。現在神奈川県在住

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    【ロープワークの基本】もやい結びの結び方と用途

    2023.05.27

    【ロープワークの基本】ふた結びの結び方と用途とは?

    2023.05.26

    【ロープワークの基本】巻き結びの用途と結び方

    2023.05.25

    デュオキャンプに必要な道具とは?2人分の持ち物リストを紹介

    2023.05.23

    軽いって自由! ウルトラライトなテンカラ & ハンモックで沢キャンプ

    2023.05.11

    自転車キャンプにおすすめの装備・持ち物とは?荷物を軽量化するコツを詳細解説

    2023.05.06