スチールベルトクーラーなどデコギアを並べてみた。[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプのコツ

    2020.11.25

    スチールベルトクーラーなどデコギアを並べてみた。[読者投稿記事]

    大好きなギアをデコるとしたら、まずなんと言ってもステッカーチューン。
    童心に帰るといいますか、子供の頃はガンプラやRCカーに、カッティングシートやデカールをよく貼ったりしてました。
    テンション上がりますよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    ステッカーチューンのワクワク感は、そこが由来かもしれません…

    クーラーボックス以外は、一つのギアに対してテイストやトーンを揃えて、なるべくシンプルにしようと思っております。
    キャンプギアも白やベージュの色味が多く、鮮やかに映えるように挿し色で赤を使っております。

    夏のBE-PALの宿題であった「読書感想文」にも書きましたが、私はスノーピークのアイテムは「ワンアクションテーブル」しか所有しておりません。
    それしか持って無いのに、ステッカーを貼っている隠れスノーピーカーです(^_^*)。
    ステッカーのアイテムは基本的にほぼ所有しておりますが、なかにはステッカーだけの物もあります。
    お恥ずかしながらスノーピーク等ハイブランドのギアを揃えるには敷居が高いので、ステッカーのみを貼り気持ち的に満足感を味わってております。

    但しクーラーボックスは別です。
    カオスで申し訳ありません。
    元々シンプルなコールマンのスチールベルトクーラーですが、バランスは見ていたのですが気付いたらこうなっておりました(^^;;

    特にアパレルでは、チャムス、グラミチ、ノースフェイス等愛用しております。
    日常私の小部屋で小テーブルとしても使用しているクーラーボックスですが、やはり好きなブランドを目にしているとテンションもあがりますよね。
    ステッカーやキャンプギアと共に過ごす日常は、(少しくさいですが…)生活の中に癒しを与え、豊かな心を取り戻すビタミン剤のようなものなのかもしれません。

    なるべく小物類もボックスに入れ、カッティングシートやステッカーを貼り分別しております。
    こちらはデコレーションというよりも、機能的な意味です。

    マーキュリーのツールボックスも、鉈の専用ケースとして使用しております。
    (こちらは別項目でご紹介させて頂いております。)

    車も通勤で使用するので派手すぎず、軽くテール部分の右下段のみにシンプルに貼っております。
    本当はもう少し貼りたいところですが、ワイパーの可動域に入る為にここのみにしております。

    余談ですがステッカーを貼る事もワクワクしますが、愛車のステップワゴンスパーダクールスピリット号の6:4で開くリアゲートの名称を「ワクワクゲート」いい、知人からは愛称「ワクワク号」と呼ばれております(o^^o)

    因みに車にステッカーを長期間貼る場合は、なるべく車のボディーに直接貼らないほうが負担が少ないようです。
    日焼けをしたり、剥がす時に傷をつけたりとボディーを痛める事もあるようです。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    TAKASHIさん

    ファミキャン&グルキャン歴9年目。
    2020年10月、遂にソロキャンデビュー!

    少年かむい殿、西尾維新様、細美武士師匠…リスペクトです。

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    バーベキューで使う炭には種類がある?必要な量から火の付け方まで解説!

    2025.06.24

    夏キャンプは暑さが最大の敵?対策法からおすすめのグッズまで紹介!

    2025.06.10

    川遊びを楽しくする持ち物!おすすめ商品も紹介!

    2025.05.30

    スイス在住ガイドに聞いた!ノルウェー、スウェーデン、スイス、アイスランド、アルジェリアのキャンプ事情

    2025.05.26

    エアカウチでくつろぎ、エアベッドで快眠!アメリカらしいラグジュアリーなキャンプスタイルを拝見

    2025.05.23

    台湾や韓国、インドネシアでもキャンプが盛り上がっているらしい! 海外のアウトドア文化事情を調査

    2025.05.20

    オーストラリアやニュージーランドではどんなキャンプが楽しまれている?事情通が語る本場の魅力

    2025.05.19

    海外のキャンプ事情が知りたい!アルゼンチン、カナダではどんなキャンプスタイルが主流?

    2025.05.19

    大人気の洪庵キャンプ場で遭遇!外国人キャンパーの楽しみ方を編集スタッフが突撃取材してきた

    2025.05.18

    get_header(); ?>